カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Trelloの製品情報(特徴・導入事例)

time

付箋感覚で手軽に使えるタスク管理ツールです。一人ではもちろん、複数のユーザーをまとめてチームとして登録することで、メンバー間でタスクや進捗状況を確認することができます。ボードでは、情報やタスクをカードとして管理し、任意で分類したリストに整理して表示します。カードには、チェックリストや期限、ファイル、コメントなどを含めることができ、リストに追加、ドラッグ&ドロップでリスト間を移動します。アドオンである「Power-Up」を使用すると、外部アプリとの連携や、カレンダー表示やガントチャート、自動化など、便利な機能を追加することができます。

ITreviewによるTrello紹介

 Trelloとは、チームで情報を共有するためのコラボレーションツールです。プロジェクト単位に情報をまとめる「ボード」、タスクやアイデアを記録する基本単位となる「カード」、カードを整理する「リスト」、全体を管理する「ボードメニュー」から構成され、関係者全体がタスクのステータスを一目で把握できることが特長。情報はリアルタイムに更新され、全員が常に同じ情報にアクセスできるため、スムーズなコラボレーションをサポートします。あらゆる業界・規模の企業で導入され、2000万人以上のユーザーが利用しています。

TrelloのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Trelloの満足度、評価について

TrelloのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じタスク管理ツール/ToDo管理のカテゴリーに所属する製品では14位、ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームのカテゴリーに所属する製品では1位、プロジェクト管理ツールのカテゴリーに所属する製品では15位、コラボレーションツールのカテゴリーに所属する製品では20位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.1 4.0 4.1 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.2 4.3 3.6 4.6 4.2 4.1

※ 2025年11月15日時点の集計結果です

Trelloの機能一覧

Trelloは、タスク管理ツール/ToDo管理の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • タスクの作成と割り当て

    期日や詳細を記載したユーザーごとのタスクリストを作成し、タスクの優先度がつけられる

  • タスクのリマインド

    優先度が高いタスク、作業の期日が迫っているタスクなどを自動的にメールなどで通知する

  • かんばんボード

    タスクごとに期日やステータス、分類、相互関連性などを示した「かんばん」をボード上に並べられる

  • コミュニケーション/情報共有

    特定のタスク/プロジェクトに対してコメントを記入したり、共有したいファイルをアップロードし情報共有を図れる

  • モバイルアクセス

    モバイル向けWebサイトもしくはモバイルアプリを提供する

Trelloは、プロジェクト管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • タスクの作成と割り当て

    メンバーのタスクを作成し、詳細と期日を割り当てる

  • アラート表示

    期日超過や工数予算超過などをアラート表示する

  • かんばん方式

    タスクの数だけカードを作成し、進捗状況に合わせてカードを移動しながら管理する

  • カレンダービュー

    詳細なスケジュール表に予定日と成果物を設定する

  • アクセス権限管理

    チームやメンバーの役割に基づき、データ、機能、オブジェクトへのアクセス制限や閲覧制限を行う

  • フォーラムやチャット

    タスク、問題、またはプロジェクト全体についてのアドバイス、意見を投稿できる

  • ドキュメント管理

    プロジェクトやタスクに関連付けられたドキュメントを共有する

  • モバイル対応

    モバイルに最適化されたWebサイトを通じ、外出先からプロジェクトやタスクを管理する

Trelloを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Trelloを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    進捗やTODOリストが管理しやすいツールです

    タスク管理ツール/ToDo管理で利用

    良いポイント

    今どの段階にどんなタスクがあるのかが分かりやすく、
    移動も簡単なのでタスク管理がしやすいです。
    1つひとつのカードにコメントもできるのでコミュニケーションも取れ、
    とても重宝しています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    アイデアを漏らさず実行に移す、最強のデジタル整理箱

    プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

    良いポイント

    自分が持つタスクだけでなく、Webサイトで見つけた参考記事、ふとした瞬間に思いついたコンテンツのネタ、いつか挑戦したいことなど、頭に浮かんだあらゆることを「アイデア」リストにカードとして放り込んでいます。
    カラムごとに今日のタスクやクオーターごとの目標設定、完了済みのタスク、備忘録といったラベルで色分けしておけば、後から見返した時に、思考の整理がスムーズに進みます。頭の中の”ごちゃごちゃ”を、まずはTrelloに全部吐き出す。このワンクッションがあるだけで、頭がクリアになり、次のアクションに集中できます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他小売・卸売|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    貿易関連の業務で社外のフォワーダー様との連携に利用しています

    プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

    良いポイント

    船積みごとの進捗をリアルタイムで共有できるのが最大の利点です。メールだと埋もれがちな「ブッキング依頼中」「船積み完了」「通関中」といったステータスが、ボード上で一目瞭然。フォワーダー様にもカードを動かしてもらうことで、電話やメールでの確認作業が激減しました。B/Lドラフトなどの書類もカードに直接添付できるため、案件に関する情報が全て集約され、非常にスムーズです。何より、相手に特別なITスキルを求めないシンプルさが、社外連携ツールとして最適だと感じています。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!