非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
エンジニアとCSのコミュニケーションに利用
プロジェクト管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
エンジニアが、CSが機能報告やバグ報告する用の枠組みを用意→CSが内容記載→チケット内でやりとりをして、開発するか否かや優先順位を決定・・
という用途で利用しています。
情報が欠けていると開発優先順位を決められないので、カスタマイズでテーマにそった枠組みを用意できるのが、エンジニア・CS双方にとって良いです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
初めて使った時にチートリアルがなく、操作が直感的でなかったので、慣れるまでにかなり時間がかかりました。
非エンジニアが使う場合もあるので、プロジェクト、課題・・などの概念の説明くらいはあると良かった。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
プロダクトへの顧客からの意見やバグ報告をCSからエンジニアに伝える時は、slackやスプレッドシートで管理していたので、JIRAを利用する様になり開発進捗までCSが見られる様になり開発の温度感が伝わる様になりました。
続きを開く
亀山 奈緒
OFFICIAL VENDERアトラシアン株式会社|オンラインマーケティング
Jira Softwareのご利用、ならびにレビューの投稿をいただき、ありがとうございます。 製品内でのご案内ではなく恐縮なのですが、下記ページにJira Softwareで使用される基本的な用語の解説がございますので、今後機会があればご活用いただけますと幸いです。 https://www.atlassian.com/ja/software/jira/guides/getting-started/overview#key-terms-to-know なお、日本語での技術サポートや製品ドキュメントなどが、下記ページにまとめられていますので、お役立ていただければ幸いです。 https://ja.confluence.atlassian.com/jpns 今後とも、アトラシアンならびにアトラシアン製品をよろしくお願いいたします。