守山 健
オフィス・アルゴミック|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
アジャイル開発のためのプロジェクト管理
プロジェクト管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
アジャイル開発はスピードが早いという必須要件のようなものがあるだけに、チームで刻々と変化するプロジェクトステータスを詳細に、また俯瞰的な視点で確認できていることが肝要となりますが、実際に実現するためのツールも複雑になりがちで混沌そとしやすい状況下で、Jiraシリーズはワンストップでそれを実現しようと試みていること、そして一定以上のレベルで成功を収めていることが大きく評価できます。単なる一般論ではなく実際に利用してその問題と解法としてそう感じました。
単純に社内で広く共有できるドキュメント管理としてConfluenceが人気ですが、グループ製品との協調性がよいのもプラス。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ドキュメンテーション。
万人むけにわかりやすい、公式チュートリアルの配布。
Jiraツールチェーンは、いろいろ開発について普段から知識をアップデートしているエンジニアにとっては評価しやすいが、裾野を広げると、存在意義自体がまず理解されづらいので、万人向けのチュートリアルなどが公式に用意されると良いと思います。現状もったいない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
アジャイル開発を本格的に導入するにあたって、使い込んでも耐性がありそうなアプリケーションのグループが提供されていることは着目すべきメリットです。
個人的には大変満足しているというか、今後の発展に大きな期待を寄せているグループウェアであるので、他の人もおおく利用してもらえるというか、できれば広く利用者のエコがさらに広がれば素晴らしいと感じます。
亀山 奈緒
OFFICIAL VENDERアトラシアン株式会社|オンラインマーケティング
Jira Softwareのご利用、ならびにレビューの投稿をいただき、ありがとうございます。 別の方の返信にも記載させていただきましたが、今後、ドキュメントや動画を通して、より良く製品をお使いいただけるような資料を増やす予定です。下記特設サイトや、弊社YouTubeチャンネルなどで随時情報をアップしてまいりますので、ぜひご覧いただければ幸いです。 - 特設サイト: https://atlassian-teambook.jp/make-team-happy - YouTube: https://www.youtube.com/user/GoAtlassianJapan また、日本語での技術サポートや製品ドキュメントなどが、下記ページにまとめられていますので、お役立てくださいませ。 https://ja.confluence.atlassian.com/jpns 今後とも、アトラシアンならびにアトラシアン製品をよろしくお願いいたします。