非公開ユーザー
経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
カンバンツールが見やすい
プロジェクト管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
一番気に入ってるのがカンバンツールで、カード形式で見やすいです。
カンバンという日本語の看板が明らかに英語化したものは2015年前後から結構人気であるようで、GitHubでも採用されたのは記憶に新しいです。
基本ToDoとコンセプトは似ているとおもうのですが、GitでいうとOpenしているIssueやPullRequestが表示できるというもので、同じ概念がGitよりも広範な位置づけでJiraプロジェクトでカードのようにっ表示できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ToDoとして考えると、Doneステータスのものも明示的に表示出来ると良いと思います。
当方は英語には抵抗ないのですが、日本語版かと思いきやちょくちょく英語がでてくるので面食らうユーザは居ると思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
割と、最初の設定できっしりとプロジェクトフローの方針を定めて使うやりかたと、スクラムという、漸近的に、個々のステップの管理こそ重要で、タイムスケジュールは不確定要素で変わって上等という2種類のアプローチがあって興味深かったです
どちらを積極的に活用するかは社内でも模索中ですがいずれにせよ現実的な手法になりそうです。
亀山 奈緒
OFFICIAL VENDERアトラシアン株式会社|オンラインマーケティング
Jira Softwareのご利用、ならびにレビューの投稿をいただき、ありがとうございます。 日本語化が充分ではない点、ご迷惑をおかけしております。社内でも課題として認識しており、現在、強化している最中です。 もし、具体的にお気づきの点等ございましたら、ぜひ、こちらか当社のお問い合わせフォーム宛にご一報いただけますと幸いです。 https://www.atlassian.com/ja/company/contact/japan なお、日本語での技術サポートや製品ドキュメントなどが、下記ページにまとめられていますので、お役立てくださいませ。 https://ja.confluence.atlassian.com/jpns 今後とも、アトラシアンならびにアトラシアン製品をよろしくお願いいたします。