非公開ユーザー
通信販売|人事・教育職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
チーム共有が必要なタスク管理に最適。でもまだ使いこなせてない
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
プロジェクトなど、チームで進捗ややり取りが必要なタスク管理に最適なツールです。
社内のチャットツールの方がライトなコミュニケーションができるため、ついついタスクの依頼や進捗確認にもチャットでやってしまいがちです。
でもその場合、やりとりは流れていってしまうため、後で「あのやりとりどこでしたっけ?」と探すのが大変になります。
JIRAを使うことで、タスク単位でやりとりができるため後で見返すことも容易です。
また、JIRAを作成することで、必要なタスクが明らかになるので、プロジェクトの設計にも役立ちます。
カンバンボードをよく使うのですが、タスクのフェーズ管理もスムーズにできるのも良い点です。
改善してほしいポイント
きっと様々なことができるんだろうなということは感じているのですが、それ故にまだ使いこなせていない感は満載です。
ユーザー会などはきっと開催されているんだと思うのですが、あまり認識できていないため、まだまだ運用が我流になってしまっていることに、課題意識は感じていますが、だからといって日々忙しく過ごしているとそのあたりの情報のキャッチアップもできていません。
こんなことができるというのが、プッシュ的に知ることができるとありがたいと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
タスク管理はもちろんですが、プロジェクト設計に大いに役立っていると感じます。
やりたいことの粒度が大きい時、そのやりたいことをどうしたら実現できるかは、大きな仕事を細かいタスクに分ける必要があると思います。
JIRAでは、タスクを作成することで、細かいタスク設計が結果的にできているため、プロジェクトの成功に向けてやるべきことをチームで共有しやすくなっていると感じています。
亀山 奈緒
OFFICIAL VENDERアトラシアン株式会社|オンラインマーケティング
Jira Softwareのご利用、ならびにレビューの投稿をいただき、ありがとうございます。 ユーザーの方も導入前の方もご参加いただけるコミュニティイベントが、1〜2ヶ月に一度のペースで開催されています。直近では、2021年9月28日を予定していますので、ご都合が合うようでしたら、ぜひご参加くださいませ。 ▼ Atlassian Community Event - Tokyo https://ace.atlassian.com/tokyo/ また、随時アップデートされるクラウド製品の情報については、下記ページにて毎週公開された情報がまとめられています。 ▼ Atlassian Cloud ドキュメント https://ja.confluence.atlassian.com/cloud/blog 日本語での技術サポートや製品ドキュメントなどが、下記ページにまとめられていますので、お役立ていただければ幸いです。 https://ja.confluence.atlassian.com/jpns 今後とも、アトラシアンならびにアトラシアン製品をよろしくお願いいたします。