非公開ユーザー
NTTコミュニケーションズ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
マスタースケジュールとタスク管理ならこれ
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ロードマップ作成機能
・タスクのリストビュー
その理由
・今まで、パワーポイントとEXCELでスケジュールとタスクを管理していましたが、作成、メンテナンスの時間が1/5程度に減りました。
・スケジュールや課題、タスク管理表のフォーマットの作成や、図形のオブジェクトの配置のような無駄な時間が不要になり、サクサクと作業が進みます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・一つのプロジェクトで複数のタスクリストを管理したい
その理由
・一つのプロジェクトでも、顧客向けの課題表、内部のタスクリスト、対ベンダ課題表など複数のタスクリストが必要となります。現状、複数のプロジェクトを作って対応していますが、プロジェクトの数が増えて管理しづらいので、この機能を実装して欲しいと考えています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新規のプロジェクトが始まるたびにマスタースケジュールのフォーマット作成から始まり、内容の検討に入る前に1時間2時間がかかっていましたが、JIRAを使うことによって即スケジュールの検討を行うことができます。
また、タスクリスト、課題管理表も同じでフォーマットをコピーしてきて当該プロジェクト用に調整する作業から解放され、本質的な検討にすぐ入れます。
Confluenceと連携することによってスケジュールやタスクの一覧化、共有も容易で、チーム内のステータスミーティングも30分以内で終わるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
ロードマップの機能とタスク、課題管理の機能をうまく活用してください。JIRAで複数のプロジェクトを作って、Confluenceで一つにまとめる使い方で一気に活用方法が広がります。