小林 泰己
ベルフェイス株式会社|ソフトウェア・SI|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
紙はもうさすがに卒業!使いやすい経費申請システム
経費精算システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
経費・交通費精算、支払い手続きなど諸々が、Web上で完結できる。
申請出したけど、上長が長くオフィスにいなくて確認されない…というあるあるが解消される。承認側も、申請があれば管理画面上はもちろん、メールでも通知が届くためすぐに気づけます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
設定側の問題なのだが、例えば「ユーザーの、申請対象者(上長)を指定していない=プルダウンに選択肢が出てこない」という状態で、申請者対象の選択が必須にされていると、当たり前だが申請ができない。
その際はジョブカンを管理している者に通達をして、設定の修正を待つのだが、それがやや面倒。
完了できないフローになっていたら、設定時にアラート出してもらえると良いのかな、と思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
以前はエクセルでつくった申請書をプリントアウトして提出、承認されるのを待つ、ということをしていたがそれがなくなった。逆も然りで、メンバーからの申請がいつのまにか机の上に貯まっている…ということもない。
交通費精算時使用した電車賃を調べていたのが、ジョブカンなら自動計算してくれるのもありがたい。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
他サービスと比較したことがないため類似サービスに比べてどうか?はわからない部分もありますが、もしまだ紙で申請・承認をしている企業の場合、少なくとも1度は必ず検討した方が良い。
紙でやる理由はほぼないはずで、コスト削減(=印刷代云々ではなく、「時間」)のメリットの方が大きいハズです。