ジョブカン経費精算の評判・口コミ 全53件

time

ジョブカン経費精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (37)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ジョブカンシリーズで連携出来るところが少ない

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コスパがとてもいい。
・承認ルート設定が細かくできる
その理由
・ジョブカンシリーズで使っているとディスカウントがある
・ある程度の規模がある承認者の多い会社は便利だと思う

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・直観で使えない。とにかく初期設定が大変。経理初歩の知識がないと設定自体が難しい。
・ジョブカン労務・給与と連携できるところが少なすぎる。
その理由
・実際に使えるようになるまでかなり労力がいる。簿記3級程度の知識がないと、使いこなせないと思う。
・社員の定期券や部門などが全く連動できない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・Googleフォームで申請していた経費などの精算処理をシステムで出来るようになった
課題に貢献した機能・ポイント
・入力ミスや承認ミスは減る

検討者へお勧めするポイント

初歩程度の経理知識があれば設定もそんなに苦じゃないと思う。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算以外にも使える

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費精算に関わらず、承認機能があるので使い方によっては稟議書や社内手続きフローも代理でできる点は素晴らしいと思う

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いまいち

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同種の他サービスは使ったことがないので比較できません。
Excelなどで申請するのと比べると、一元管理できるのがいい点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド対応の経費精算ソフト

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで紙媒体で手作業で精算していた事を、クラウド上から簡単に出来るようになったため、手間が省けて時間の節約が出来るようになりました。
繰り返し決まった経費精算も、以前の履歴から簡単に入力する事が出来て便利が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマートフォンでも簡単な経費申請ができる

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業に行く際の、移動時間にを使って経費申請できるため、溜まってしまった経費を会社に戻って申請する、などの面倒な作業が無いのがいいです!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズ性が高い

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自由にカスタマイズができる点が非常に便利です。決済がどこで止まっているかもわかり、効率化に役立てております。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進歩しないサービスです

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作は初心者にもわかりやすく、とっつきやすい方。
・ワークフローと合わせて導入するとワークフローの一元化になる。
・価格は安く値上げもない。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業の稟議申請での利用

経費精算システムで利用

良いポイント

自社の職務規程に基づき、「定められた価格テーブル以上の値引き」「支払条件の変更(一括払い→月払い)」等の場面で稟議申請が必要なシーンでテンプレートを使って申請しています。

自由に設定が可能なことが最も使いやすいと感じています。自社では下記3点で利用しています。

1.値引きの%がわかるよう定価の場合と値引きした場合の金額を記載
2.関連のCRMのURLを登録
3.承認フローをカスタマイズ可能(社内規定上あらかじめ定められたフローで申請可能)

また、オンラインなので承認までのスピードがかなり速くなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

交通費申請の時間削減に。

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・行きと帰りの駅名を入力すると、自動で乗り換えルートを複数候補出してもらえるので
 該当ルートを選択するだけで金額が自動反映される点が便利です。
・片道または往復の選択も可能なので往復の場合は工数が半分になります。
・また、コピー機能も便利です。

続きを開く
nagai yujiro

nagai yujiro

株式会社ヤプリ|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用者視点のレビュー

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずまずのUIと汎用性高くワークフロー組める点。
ヘルプも充実しているため、使い方に困ることが少ない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!