非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
進歩しないサービスです
経費精算システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・操作は初心者にもわかりやすく、とっつきやすい方。
・ワークフローと合わせて導入するとワークフローの一元化になる。
・価格は安く値上げもない。
改善してほしいポイント
必要最低限の機能しかなく、インボイス制度対応以外ではほとんど機能追加は無く進歩しない。
機能にとても不満があるが一向に改善されない。
他社のようにAIを使った機能改善が行われるそぶりもない。
交通系ICカードから交通費データ読み込んでも申請時の内訳を毎回選ぶ手間は一向に改善されない。
10回電車乗ったら1件ずつ「旅費交通費」と10回選択する必要がある。
ワークフローの条件分岐は1つの申請で1つしか指定(例えば金額)できないのはとても不便。結局使い物にならないので、ワークフローを複数作って手動で切り替えてもらっているが、ワークフローの設定がとても複雑になって組織変更時のメンテがとても大変である。
作成される仕訳データも必要最低限で加工無しには使えない。インボイス制度に必要な「公共交通機関特例」などの文言は記載されない。
経理の承認画面では仕訳が表示されず、経理からは不評である。結局最後の仕訳作成画面でチェックしないといけないので、経理は2回ジョブカンと原始証票のチェックをしないといけない。
iPad用アプリがなくブラウザで使うしかない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ワークフローは電子化されて承認スピードはあがった。
1度導入すると切替が大変なので、ワークフロー選びは慎重にやった方がよいと反省した。
連携して利用中のツール