ジョブカンワークフローの評判・口コミ 全65件

time

ジョブカンワークフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (52)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (39)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (50)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自分の会社に合った社内申請システム!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会社に合わせた申請フォームが作成できる
・モバイル対応
その理由
・会社のルールに合わせた稟議(申請書)や承認フォームができるので
このシステムだけ完結できる
・外出先でも作成、承認できるので時間効率が上がる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・他の人があげた申請が見つけにくい、探しにくい
・申請検索が少し分かりにくい
その理由
・上がっているはずの申請が見つからない
・申請ID(完全一致)で引っかからない 検索のやり方にコツがいる

たまにシステムエラーでジョブカン自体使えないことがある

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ジョブカンワークフローで申請系を統一したので、どこで何を申請したかがすぐにわかる
・統一できたことで、どこで申請したらいいかわからないということがなくなった
課題に貢献した機能・ポイント
・会社に合わせた申請フォームなので、所見の申請でも簡単に申請できるので、業務効率があがった
・申請フォームを簡素化できるので、業務負担の軽減もできる
独自の申請フォーム、承認ルートを簡単にできるのが最大の魅力だと思っております。

検討者へお勧めするポイント

独自の申請フォームを作成できたり、色々な申請にも対応できるので申請系を一括管理できる。
社内ルールに合わせて承認ルートも作成できたり、自由度が高い。
申請も簡素化できたり、そもそもシンプルなので、申請の煩わしさが軽減されたり、時間効率も上がる。
まだ、他製品システムを使ったことがないが、これで十分だと思える。
オススメです!

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かゆいところに手が届き、コストも抑えられたワークフローシステ

ワークフローシステムで利用

良いポイント

ジョブカンワークフローは社内のあらゆる申請業務に利用しています。当社は2018年に導入して8年目になりますが、年々利用する申請書が増えており、非常に重宝しています。大きな理由はまず設定が簡単で誰でも利用開始ができることになります。ワークフローシステムは設定で行き詰まることが多く、利用が拡がらないケースが多いですが、ジョブカンワークフローはシステムに詳しくない方でも設定して使うことができます。費用もユーザ数月額課金ですので、ほとんどのツールに比べて安価で高機能で、大変重宝しています。勿論セキュリティ面でもしっかり考慮されていますので、シングルサインオン、他システムとの連携などの実装も可能です。主に中小企業をターゲットとして作られていると思いますが、大企業でも十分利用できる仕組みだと思います。当社は今後も引き続き利用し続けると思います。利用している申請の例は、稟議書、ID作成依頼、システム作成依頼、変更届、入退社届、PC設定依頼、修理依頼など、大変多岐にわたっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社が抱える見えないムダを見つけるきっかけになります

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に操作できる点
・保管データの容量に制限がない点
その理由
・管理者目線で、直感的に申請書を新規作成することができるほどシンプルなつくりになっています。また、安価な割りには承認ルートを分岐させたり部分承認や全体承認、上長承認でスキップさせる機能、承認期限のアラート設定など、機能面も基本的なものを押さえているのでコスパもよいです。
・他社ではデータ容量に制限がある場合が多いですが、ジョブカンは特に制限がないところがよかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

臨機応変に設定可能な承認フローが作成できる

ワークフローシステムで利用

良いポイント

ユーザ設定、役職設定、グループ設定がそれぞれ細かく設定可能で、それによって経路作成も自由度が高く設定可能となっている。また、フォーム作成の自由度も高く、大抵の申請フォームはあまり時間をかけずに作成が可能となっている。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算がとても楽にできます!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

経費精算の交通費がパスモと連携して乗車履歴が反映され、ルートから運賃を選べるので作業がかなり楽になりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複雑な承認ルートも構築可能

ワークフローシステムで利用

良いポイント

以前は紙で運用していた各種申請手続きをジョブカンワークフローへ移行し、すべて電子化することができました。
物品購入申請、出張申請、交際費申請、廃棄申請等々全部で約20種類のフォームを運用しています。
申請者の役職や所属に応じて承認ルートが自動で切り替わります。物品購入申請の場合、購入金額も条件に加えて最終承認を調整しています。
よくできたソフトで不具合などもありません。今後、他メーカーのグループウェアの導入なども計画しており、そのタイミングでワークフローもグループウェアに含まれる機能に乗り換えるか迷うところです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直観的に操作できるワークフローシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

まずGoogleアカウントと連携できる点です。ジョブカン上でのアカウント作成が不要のため、入退社に伴うアカウントの作成工数は削減できます。
また、承認経路の設定も柔軟かつ分かりやすく、誰でも簡単に直観的に操作できるため、学習コストがかかりません。
価格も適正で、ワークフローシステムとして便利に利用させてもらっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

山崎 杏奈

株式会社アールフォース・エンターテインメント|その他|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワークフローツールに悩んでる方にオススメです

ワークフローシステムで利用

良いポイント

ジョブカンは『経費精算』『ワークフロー』『勤怠管理』などパーツごとにわかれており、単体での導入も可能です。
「ワークフローはほしいけど勤怠は別システム使ってるしなあ・・・」のような場合でも、「先にワークフローだけ導入してあとから勤怠管理もジョブカンに揃えよう」というのが実現できます。ジョブカンワークフローを導入するに至った弊社の話です。笑

ワークフローについてですが、UIがシンプルでとても見やすいです。
ジョブカンワークフローの良いところは『承認ルートの分岐条件に当てはまった時点でフォーマットのルート変更が行われる』ということです。
特に、複数部署に所属している兼務社員が多い場合にとても便利で、『総務部として申請した場合はAルート』『経理部として申請した場合はBルート』という条件が設定されている場合、申請画面の部署切替をすると『条件に当てはまったため、ルートを変更します』というポップアップが表示され、ルート変更がその場で行われます。
申請ボタンを押すまでどのルートになるかわからなくて、申請後に「このルートじゃなかった!」と取り下げることがないのが素晴らしいです。検証段階でも大いに助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に請求書や承認取得ができるようになりました

ワークフローシステムで利用

良いポイント

今までは、例えば請求書を作成するときはメールで承認を取り
OKが出たらそのメールとエクセルを関係部署に送付し作成できたらメール返信もらうというやり取りが
このシステム内で完結するのでとても効率的になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモート時代にぴったり

ワークフローシステムで利用

良いポイント

以前は紙での承認が多かったのですが、コロナ禍でのリモートワークもありこちらを導入しました。
上司の方が出張先でも見れることでタイムロスが減りました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!