非公開ユーザー
保険|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
自社が抱える見えないムダを見つけるきっかけになります
ワークフローシステムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・直感的に操作できる点
・保管データの容量に制限がない点
その理由
・管理者目線で、直感的に申請書を新規作成することができるほどシンプルなつくりになっています。また、安価な割りには承認ルートを分岐させたり部分承認や全体承認、上長承認でスキップさせる機能、承認期限のアラート設定など、機能面も基本的なものを押さえているのでコスパもよいです。
・他社ではデータ容量に制限がある場合が多いですが、ジョブカンは特に制限がないところがよかったです。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・フォントの色付けやサイズ変更ができない点と罫線を引けない点
その理由
・フォントの調整ができないことと罫線で区切りを設けられないことで注意点を赤字でかけなかったりあえてスペースを入れて仕切りを作りたいのにできなかったりと、使う側(申請者/承認者)が紙に比べて見にくいと感じます。紙から電子化を行うにあたっての重要なポイントは使いやすさと紙の時のような見易さです。その点においてフォントや罫線をofficeライクに作れないのは減点ポイントです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
休暇申請書を電子化することに成功しました。今回の導入にあたり、勤怠システムで休暇申請を出しているにも関わらず旧来からの紙でも休暇申請を出していた不要な運用を見直すきっかけになりました。ペーパーレス化というと紙をなくし電子にすることで効率化する、というイメージを持たれがちですが、運用自体を見直すきっかけとなることが最大の効率化になると思います。当社においては350名の社員の有給休暇だけでも1人最低年5日取得したとして1750件もの無駄な紙の申請が減ったことになります。実際にはそれ以上の有給や遅刻・早退などもあるため大きな効果が出ていると思われます。
システムの導入は現在の無駄を見直す大きなきっかけとなりますので、この機会に妥協をせずジョブカンWFの導入で根本解決することをおすすめします。
検討者へお勧めするポイント
なんといっても価格が安いことがポイントです。低価格帯の割にはほとんどの必要な機能は備えているため満足しています。
また、経費申請やその他saas製品との連携も多岐にわたることから、今後のデジタル化へ広がりを持つことができる点もおすすめのポイントではないでしょうか。