非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ビジネスパートナー
高度な運用自動化を実現
統合運用管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
大抵のサーバー運用業務をコントロールできます。サーバの起動停止・バックアップ・アプリケーションサービスの起動停止等のインフラ運用だけでなく、データ投入・データ連携やバッチ処理などの業務ジョブ処理の開始/停止/ステータス検知などもコントロールできます。各処理はフローで設定できるので、エラー時はどこで発生したか一目で判るので、後続のどの処理に影響あるかすぐに判断できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
製品の機能を十分に活用してジョブ運用管理をする為には、システム設計段階からの考慮と周辺機器があることが前提になります。例えばジョブエラーは検知できるが、それをエンドユーザに知らせるには別途メール機能との連携・設定が必要ですし、アプリケーションやジョブのステータスを拾うための仕組みはユーザが検討する必要があります。初期構築とスキル習得にはそこそこのコストが必要です。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
単一サーバの基幹システム運用だけではなく、EAI等などの周辺連携やバックアップ運用、業務アプリケーション処理や監視通知など3rdパーティを含めたシステム全体の運用自動化ができます。高度な自動運用や、異常時の早期検知、容易なリカバリ実施などコストに見合うだけの運用自動が可能です。