JP1の評判・口コミ 全52件

time

JP1のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (43)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (31)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (29)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大企業向けJOB実行管理ルーツ

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

大企業向けのジョブ管理ツールのデファクトスタンダードだと思います。それなりの値段はしますが、ジョブ実行管理機能としては、充実しており、またジョブを可視的に見ることができるので、どこで止まったのかなどエラージョブを追うのに便利です。

改善してほしいポイント

機能が豊富なため、結構スキルがないと使い方が難しい。もう少しデジタルアダプションのように画面の箇所にカーソルを合わせると説明が出るなどの工夫がほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

特にSAP(基幹システム)や他のスクラッチシステム(バッチジョブ)等を連動させて動かすには、これが必須です。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ジョブ実行といえばJP1

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

ジョブ管理製品といえばJP1が第一候補になるかと思います。
逆にJP1といえばジョブ実行管理製品を指すことが多いです。(監視等もできますが。)
複数のサーバで連携して一連のジョブが実行できるため、複雑なジョブ連携も可能です。
またエラーが発生した際の処理も設定できるため、途中で失敗してもリカバリーが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ジョブ管理に最適

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

対象サーバが数百台あっても障害を起こさずに日々利用できる点は運用管理者からしたら、一番ありがたい。また、障害が発生した場合も、該当のジョブから再実行やその次から再実行等のきめ細かい対応が出来る点が嬉しい。他のジョブツールだとジョブネットの先頭からしか再実行が出来なかったりと苦労したがJP1はそういうことが無いのがいい点。あとDA等のインポート、エクスポート機能がある点もステージング環境を作成したりする時にとても便利で時短になる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アクロビジョン|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

監視やジョブ管理に適している

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

通知がほぼリアルタイムでマネージャー側に表示されるので、問題検知から対応までをタイムロスなくできる点が良いです。また過去の通知を絞り込み検索できるので、必要な通知のみを素早く見つけるのにも役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バッチ処理の稼働監視、自動化は「JP1」が一番!!

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・バッチ処理について、稼働状態の監視が可能です。弊社ではエラーになった場合、更にその後の分岐処理として担当者へメール送信、パトライトを鳴らすという処理を行い、障害対策にとても役立っております
・複雑なバッチの分岐処理について、GUI上で簡単に設定ができるのがJP1のとてもよいところで、そこまで知識がなくても処理の作成ができます
・例えば100個の連動したバッチ処理などを日時・繰り返し有無などでスケジュール予定して設定することが可能なため、早朝・夜間の残業時間がへり、業務の効率化につながりました。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

バッチ起動の前後を可視化

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

ジョブ(だいたいバッチ起動ですが)の順番を可視化できるのが良いポイントです。
起動順番を間違えるとすぐに「ファイルがない」などのエラーとなるので、
可視化することでエラーを発生しづらくできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ジョブの複雑性

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

JP1の操作性、日ごとのスケジューリングなどはクライアントツールからわかりやすい。
どのジョブが終わってどのジョブが未完了で、どこでエラーが出たのかも色で簡単に判別が出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

著名なジョブ管理ツール

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

GUIでジョブの管理・設定が可能。
エラーや保留、実行済みなどのステータスも色分け等されており分かりやすいです。
ジョブ管理ツールにあまり馴染みの無い方でも取っつき易いのではと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ジョブ管理ツールの定番

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・高度なプログラミング言語は全く不要でビジュアル的にジョブの管理が可能
・実行ジョブについても、実行済、進行中、エラーの部分も色が分けされており追跡も容易
・またジョブ実行のスケジュールやタイマー設定もマウス操作のみで可能

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

知名度No1ジョブ管理ツール

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

ジョブの正常異常が視覚的に管理ができるため、新人でも誰でも管理がしやすいと思います。
またジョブの設計もGUIでの設定になるため直感的にわかりやすいのもメリットです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!