JP1の評判・口コミ 全52件

time

JP1のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (43)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (31)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (29)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

優秀なジョブ管理ツール

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

夜間処理やスケジューラーで設定されたバッチ処理などの管理を一元化して見る事ができる。管理コンソールも見やすくて良い。変更も柔軟。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

少しUIが古臭い様に思える。あと、ある製品のR&Dと会話した際にJP1の存在を知らず、連携できないと言われた事もあり、海外製品との親和性は不透明。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

無料のWindowsタスクスケジューラーでは少し難しかった、大規模なアプリケーションのジョブ管理ができる様になった。

閉じる

冨長 浩一

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能のタスク管理

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ジョブを一連させるのに高機能のバッチ処理ができる。GUIな見た目なので、分岐なども人間の目で見てわかりやすいとおもう。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番のJOB管理ツールです。

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

JOBの登録、実行タイミング、トリガー等の設定をわかりやすくできます。
定番のJOB管理ツールで機能面も充実していると思います。
フローチャートのように設計、実行管理できるので、前段、後続の関係性がわかりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ITDM2での資産管理

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資産管理・セキュリティ管理・レジストリ設定・アプリ配布など、管理者サイドで一括管理することができます。

続きを開く

関野 謙一

日本経済広告社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フローチャートのように視覚的に把握可能なジョブソフト

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フローチャートのように視覚的に実行する処理を見ることが出来るため、
ジョブの作成が容易なところです。
各ジョブの実行結果もそのジョブ事に視覚的に見ることが出来るので、
エラーで止まってしまった際も、どの処理がエラーで止まってしまったのか簡単に確認出来るところです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大規模開発におけるジョブ管理ツールの定番

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

夜間処理や定時処理などで実行したいジョブの管理を視覚的に一括で行うことができる定番ツールだと思います。
ジョブの実行順などがGUIで確認できるので、複雑なジョブを組む際には必須になるツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

タスクマネージャーかの乗り換えをオススメ

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各種様々なプログラムを決められたフローに従って順次実行できます。エラー停止時も色分けされますし、新規プログラム追加、フロー変更も簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

定番の運管ツール、ただし製品は広範囲すぎて良く分からない

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定番の運用ツール。他にはSenjuやZabbix等あるが、JP1は様々な管理要求に応えてくれる。
ただし、追加機能が豊富すぎて、どれを選択すれば良いのか悩む。また、機能が重複しているものもあり、何を管理したいのかをきちんと定めないと必要な製品が決められない。ただし、それなりのライセンス料が掛かるので、低コストでというのであれば、現在ではZabbixになってしまうかも。
私は機器監視、ネットワーク監視、ジョブ管理、リソース管理を使用していましたが、これでだいたいのことは可能かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メジャーな統合システム運用管理ソフトウェア

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システムの自動化や稼働性能監視、資産管理等を統合的に行うことができるソフトウェアで様々な用途に利用できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定感のあるジョブ管理ツール

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有名ジョブ管理ツールです。サーバ上で実行したいジョブを一元管理してくれます。競合製品は色々ありますが、大規模且つ使いやすさに加え、メインフレームと連携できる等便利なソフトウェアです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!