非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ジョブ管理に最適
統合運用管理ツールで利用
良いポイント
対象サーバが数百台あっても障害を起こさずに日々利用できる点は運用管理者からしたら、一番ありがたい。また、障害が発生した場合も、該当のジョブから再実行やその次から再実行等のきめ細かい対応が出来る点が嬉しい。他のジョブツールだとジョブネットの先頭からしか再実行が出来なかったりと苦労したがJP1はそういうことが無いのがいい点。あとDA等のインポート、エクスポート機能がある点もステージング環境を作成したりする時にとても便利で時短になる。
改善してほしいポイント
スケジュールの設定に関して、色んな設定ができることから、逆に分かり難くなってる。結局、想定通りの設定になってるか、分かりずらい。例えば、ジョブネットの上位階層のスケジュールに従うかどうか選択できるので、上位階層のスケジュールも想定通りか確認するのは結構大変。また似た様な機能でカレンダーの概念もあるので更にややこしい。
あと、確定実行と計画実行って実行登録の仕方が異なるが、日本語からどう違うかが想像し難いので、いつも迷うので、ネーミングから想像できる実行登録名にして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サービス提供しているサーバのデータ受け渡しにJP1を使っており、かなりの部分が自動化することが出来た。サービスポータルの入力データをサービス提供サーバに渡すことができ、運用者が介在しないため、24時間提供可能なサービスも実現できた。そのため、旧プラットフォームでは運用者が16人ほどいたのが現プラットフォームでは7人まで運用を廻せるようになった。
検討者へお勧めするポイント
予算があるなら、JP1にしておけば大概のことが出来るので、後悔しないと思います。