非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
ジョブ実行といえばJP1
統合運用管理ツールで利用
良いポイント
ジョブ管理製品といえばJP1が第一候補になるかと思います。
逆にJP1といえばジョブ実行管理製品を指すことが多いです。(監視等もできますが。)
複数のサーバで連携して一連のジョブが実行できるため、複雑なジョブ連携も可能です。
またエラーが発生した際の処理も設定できるため、途中で失敗してもリカバリーが可能です。
改善してほしいポイント
標準出力や標準エラー出力が簡単(対象ジョブにカーソルを合わせると、結果が見える等)に確認できるとうれしいです。
他のジョブ製品も同じなのですが、標準出力の結果が確認しづらいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ジョブの定期実行の際、他サーバとの連携が簡単になりました。
複数サーバで実行を連携する場合にはほぼ必須の製品になります。
私は定期バックアップをする際に使用しています。
アプリケーション停止→DB停止→バックアップ→DB起動→アプリケーション起動
ジョブで失敗した場合のリカバリーも可能なので、バックアップ失敗した際に、アプリケーションが止まったままと言うことがなくなりました。
検討者へお勧めするポイント
複数サーバにまたがるようなコマンド実行、スクリプト実行に効果を発揮します。