非公開ユーザー
その他教室・スクール|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
管理本部業務の効率化に貢献
ワークフローシステム,帳票作成・帳票管理ツール,ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
◆優れている点・好きな機能
①パネル間連携
②データフロー
③集計パネル
④帳票出力
⑤ワークフロー
◆その理由
①複数DBを関連性を持たせて1画面に表示できることで多くの情報から欲しい情報へのアクセスが簡単に可能で今までいろいろなシステムで表示したものをexcelで集約→分析としていた業務が画面一つで実現可能となり業務効率化に大きく貢献したため
②複雑な処理や社内の基幹システムとの連携などを画面UIで構築できるため画面開発、ロジック開発が内製化できたため仕様の柔軟性や費用削減に貢献できたため
③excelのピボットテーブルを用意しないとできなかったことが容易にできることとシステムのデータをリアルタイムに集計してくれるため
④excelでテンプレートができ、マクロを埋め込むことができるため非常に柔軟性の高い帳票機能となり複雑な業務要望にも対応可能なところ
⑤直感的に操作可能なのでユーザー側でも構築可能なところ
改善してほしいポイント
◆欲しい機能・分かりづらい点
①パネル機能の強化
②アクション機能の強化
◆その理由
①特に強化してほしい点
関数機能、入力チェック、フィールドの型変換等
→業務的に複雑なことをやろうとするとデータフローに頼らざる得ないのである程度はパネルの機能で実現したい。
特にフィールドに関数機能を持たせてほしい
②アクション機能にも色々と制限があるためもう少し感覚的に構築できるように改善してほしいのと機能を充実させてほしい。
機能について:①でも記載しましたが、データフローに頼らなくてもある程度、アクション機能でも構築できるようにしてほしい
関数機能、フィールドの型変換等
操作感について:例えば、アクションの制約に引っかかった際にボタンが押せなくなったり、ドロップダウンの選択肢が出ないような仕様であるが、何故出てこないかを毎回調べないといけないのは手間であるため、ボタンは押せてエラーメッセージが出るようになるとずいぶん違うと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・脱excel
・ペーパレス
・システム開発へのユーザー参加
課題に貢献した機能・ポイント
・複数システムでデータをダウンロードして個々の作業者でexcelで構築していたレポート業務をJUSTでシステム化
excelも属人化していたのでJUSTで誰でも同じレベルの帳票が作れるようになった。
機能としては:パネル間連携、帳票出力、データフロー(データの集約)
・今まで基幹システムで組むまでもないが、統制が必要な業務は紙で回していたがJUSTでワークフローが標準で搭載されているため、それを利用してユーザー側でフローを構築できるようになり、ペーパレスとシステム開発へのユーザ参加によりコスト削減ができました。
・ユーザー参加により情シスと開発を分担することにより要件定義などの工数も削減でき、システム開発の企画~運用開始までの期間が削減できました。
検討者へお勧めするポイント
完全ノーコードなので専門知識は不要でユーザー側にシステム開発参加ができる。(情シスのサポートは必要だが)
パネル間連携、データフローなど標準で搭載されている機能がとても多く、プラグインなどシステム機能による追加契約が不要である。
大型のバージョンアップが定期的(3,4か月に1回)に行われ標準契約内で新機能が使えるためこちらが実施できることが日々増えていきます。
生成AIの活用など世の中のトレンドに沿った新機能提供があるため、業務改善の将来性も高い認識です。