注目の検索ワード
注目の会社
Jw_cad
jwcad
所属カテゴリー
CAD(2DCAD)
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
並び替え:
62件表示
長所は、とにかく無料と言うことに尽きます。
CADは 全体的に高額すぎるので、各ユーザに使わせるのは難しい。 なので、ライトユーザーはこのソフトで簡単な図面を書いてもらっています。
癖があって、直感的でないので、とにかくとっつきづらいです。 マウスでいろいろ操作するので、慣れれば かなり早くなると思いますが。。。 他のCADを主に使っているので、たまに使うときに操作を忘れてしまっていることが多く、未だに慣れません。。。
コストの削減です。 CADソフトは高いので、これを使っている中小の協力会社さんも多く、 図面のやり取りをこれで行うことも 結構あります。 ただ、使いづらいので 他のCADに変換して修正することにしています。
・なんといってもフリーソフトでること、フリーでこの機能は素晴らしいと思います ・DXFなどの多くの拡張子に対応しているので、変換ソフトとしても使えます ・動作が軽快で、PCのスペックが低くても動作は問題ないです ・ユーザーが多いので、ネット検索すれば操作方法などがすぐ見つかります
・UIが少し特殊なので、他のCADで慣れてしまうと扱いにくいかもしれません ・レイヤ機能が個人的には使いにくいです、通し番号レイヤにしてほしいです
・フリーソフトなので、テレワークや出先でも使えて便利です。 ・変換の都合上、他のCADで読み込めなかった場合などでもJWCADであれば変換出来ることがあり助かっています
優れている点・好きな機能 ・無料でダウンロードできる ・多くの企業で使われているので、汎用性が高い その理由 ・他にもCADソフトはあるが、無料でこれだけの機能はスゴイ! ・無料だからか、多くの企業で使われている印象。社員同士でもJW_CADで作った図面をやり取りできて便利。
欲しい機能・分かりづらい点 ・設定画面などの見た目は古く感じて、視覚的に見つけずらい その理由 ・すべてがシンプルなので仕方ないと思うが、新しい感じはしない
解決できた課題・具体的な効果 ・手書きよりも早い ・社員間での図面共有 課題に貢献した機能・ポイント ・間違えてもすぐに削除できる ・汎用的なソフトなので、事務所が違っても共有フォルダを通じて図面が共有できる
30年以上利用していて 使い勝手がよい 日影図が書けるのが ポイント。メーカーの図面データも 豊富で充実している アドオン機能で積算ソフトとの連携もでき便利になりました
DXFとの互換がよくない。 他社ソフトのデータを DXFに変換してもらうことがあるが スケール・文字化けがひどい 精度が高くならないものか
距離測定面積測定ができるので 積算業務に大きく貢献してもらってます。 数量の拾いだしが容易で重宝してます。 ヒューマンエラーの抑制に貢献してます
無償で使えるので誰でも利用しやすい事、レイヤー分けもあり無償ソフトの割には多機能で使いやすいです。利用者が多く2次元CADの共通言語的立ち位置にあると思うので、業者とJWWCADでやり取りすることも多いです。
使い始めの頃は、レイヤーグループがどうなっているのか分かりにくかったので、photoshopのようにレイヤーが一目ですぐ可視化できたらいいなと思います。
他業者がJWWCADをメインで図面作成をしているため、図面のデータやり取り用にサブソフトとしてJWWCADを活用しています。メインで活用しているCADソフトとの互換性があるため、とくにストレスなく扱えます。
通常の作業で必要な機能は全て網羅。少なくとも2D CADの機能としては必要十分だと思います。 使い方の直感的に使えることもありますが、何しろ情報が多いので、使い方に迷ったら検索すればたちどころに解決できます。いろんな部品図も公開されていますので、これらを利用すると本格的な図面を書くことも可能です。 10年以上前から使っていますが、未だに無料で使えるのがすごいと思います。
改善点は見当たりません。(そこまでの機能を使っていないので) 本格的な部品もありがたいのですが、簡単なレイアウト図向けの部品が用意されるとありがたいです。
事務室のレイアウト図から始まり、機器類の配置図、工事業者への指示など、なんでも使えるのでありがたいです。 単なるレイアウトのイメージではなく、実寸を入れられるので、実際の配置のときに問題なく設置できます。 事務机の配置などは通路が思ったより狭くなったりしますが、このCADで配置図を描けば、そんな問題は発生しません。 ともかく無料ですから、まずは使ってみることをお勧めします。
無償で使えるので初心者から他のCADユーザーまで気軽に導入できるのは良い点だと思います。マニュアル本も多数販売されているのも良いポイントです。
画像を貼り付けたCADデータをJW-CADのJWWデータに変換すると画像データとCADデータが別々のデータとして保存されてしまうところは改善してほしい点です。
図面データのやり取りをする中で内容を確認するだけでしたらPDFで構わないのですが内容を一部変更したい場合などはCADのデータでやり取りしたいところです。そういった場合にJW CADは無償で使えるので大変役立っています。
仕事で簡単な図面を作ることがあるが、無料なのが信じられないくらい使えます。主に建物の図面を作成していますが、レイヤーを分けて寸法を入れることもできますし、扉や窓などの建具図面を登録して、いつでも好きにコピぺすることができます。
マウスの右クリックと左クリックを同時に押すなど、他のソフトにはない操作方法があるので、知識ゼロでは使いこなせない。
業務上、本格的なCADソフトを必要としないため、以前はExcelで図面を作っていましたが、Jw_cadを使用することで編集も楽になり、作業時間もかなり短縮できた。
無償で本格的な設計図が描ける。天空図や日影図なども描ける。CAD初心者でも書店にいけばたくさんの参考書があるので攻略しやすい。何より、無償なので合わなければアインストールすればよい。
パースなど3D図の機能があれば完璧なソフトだと思います。グーグルのスケッチアップの3Dソフトが有料化したので ぜひ3Dフリーを目指してほしいです。
有料のCADソフトを使用してますが、まだJWCADのユーザーは多いです。JWをインストールしておけばDXF形式に置き換え、データーのやり取りには困りません。
JW_CADは、誰でも無料で導入できるのでとても助かります。 利用者も多いので、書籍やネットなどで操作方法などの情報が多く、初心者でも扱いやすいと思います。
画像ファイルの貼り付けできるファイル形式が増えればいいなと思います。(pdf,jpegなど) だだ、無償でここまでの機能を備え、使い勝手のよさに満足はしていますので、機能維持更新をしていただけば十分です。
建築土木の設計業務を行っています。 取引先や役所とのやり取りでも、様々なCADの形式に対応できるので便利です。 CADを使用していない取引先にも、無料ですので図面確認用にダウンロードをおすすめでき、 紙だけでは伝わらない詳細など確認してもらえのがよいです。