非公開ユーザー
その他サービス|研究|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
会計王ユーザー
会計ソフトで利用
良いポイント
少人数の会社なのでタイムリーに伝票入力をすることが難しい状況の中で、まとめて伝票入力することが多いです。そのような時、勘定費目毎に入力できる伝票No.順は使いやすいです。御社のソフトを使い始めの頃、この機能を理解しておらず、日付入力を使用していて、勘定科目の違う伝票入力で毎回チェックして変更してましたが、時々入力ミスがありました。伝票No.順の機能を知り、入力ミスが減りました。
改善してほしいポイント
前年仕訳に関しては見ることができますが、それ以前の情報をアーカイブで見れたら良いなと思う事があります。もちろん、サーバー負荷が大きくなるので、難しいことと思いますが、あると便利です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
出張時や空き時間に伝票入力をできるので、作業効率が高まりました。
決算書に関して、税理士事務所で行って貰った結果と異なります。このあたりの差異をなくすためにどうしたら良いのかとは思っています。ですので、決算機能を使いこなせていないので、最終的には会計王で入力したデータを税理士事務所の先生に渡して決算書を作成して貰っています。他のユーザーの方はどうなのでしょうか?小さな会社なので、税理士事務所に頼む必要がなければ経費削減になるので。
連携して利用中のツール