非公開ユーザー
自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
とにかくサポートが素晴らしく、大変使い勝手がいい
会計ソフトで利用
良いポイント
【良い点】
①サポートがものすごく良い
・電話、Web、メールなどで個別に連絡するが、Webでも2時間以内には回答が返ってくる。速い。
・電帳法、インボイス対応など大きな法対応の際には、ものすごく丁寧なウェビナーが開催され、そこでどういう機能が付加されて、それをどう使えばいいかを、すごくわかりやすく伝えてくれる。その後のQAのリストも詳細に送られてくる。なにしろ対応が丁寧で、ユーザーのことをよく考えていてくれて、大変信頼感が増す。
②電帳法とインボイス対応がしやすい
・pdfを共有フォルダーに置くか、複合機からそこへスキャンデータを保存すると、あらかじめ設定したルールに従って、まず電帳法の証跡としてクラウドに自動アップロードされる。その証跡を基に、仕訳もほぼ自動で起票される。
・オプションだがAI-OCR機能が優れていて、アップロードされた証跡(請求書などの書類)のレイアウトがどうであれ、自動で登録番号や会社名、金額などを認識してくれて、仕訳が起票されるので、あとは確認して、登録をクリックすると仕訳が起こされる
・他にも自動化されるような機能が豊富で、経理DXにふさわしい
改善してほしいポイント
・ユーザーの立場としては、よく出来ているので改善して欲しい点はないが、管理者の立場としては、管理コンソールから、セットアッププログラムをダウンロードできるようにして欲しい
・仕訳などを起こせるユーザーのメニューから出ないと、セットアッププログラムをダウンロード出来ない仕様だが、それはおかしな話で、管理者こそダウンロードできるべき
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【経理DXが加速した】
従来紙の会計証跡は、紙で保管していたが、スキャナ保存要件に対応した複合機の設定で、スキャンすることで、それを勘定奉行クラウドに自動アップロードできるようにした。これが証跡となって、電帳法の保存・検索要件に対応できた。
さらに、そこから仕訳まで連動して起票されるので、大変便利で、工数が削減された。
電帳法とインボイス制度をきっかけに、勘定奉行クラウドにより、経理DXが加速されたといってよい
【グループ企業含めて経理が統括管理できるようになった】
パッケージ版の勘定奉行i11を関連会社や工場別に購入して使っていたが、クラウド版の勘定奉行クラウドに移行してから、一括管理できるようになり、さらに、アクセス権を設定すれば、工場や関連会社が違っても、中身を見たり修正できる。これにより本社経理で、一括して様々な管理でき、一元化できたことは、経理DXにとっても大きなことであった
検討者へお勧めするポイント
・拠点が複数ある会社だと、一元管理がしやすい
・紙証跡を残している会社は、複合機との連携で、電帳法のスキャナ保存要件に対応させると、紙と電子を別々に保管せず、完全に電子だけの保管ですむようになる
・仕訳の自動起票や他システムの連携機能が豊富で、大変使いやすい