勘定奉行クラウドの評判・口コミ 全28件

time

勘定奉行クラウドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (25)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (9)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|機構・筐体などのメカ設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全てWEB上で完結

会計ソフトで利用

良いポイント

・給与明細等紙で渡されていたものが電子になったおかげで個人管理がしやすくなった。
・スマホでも休暇申請・出退勤の申請ができるので出張時などのパソコンを使えない時にもできる。

改善してほしいポイント

管理者側ではないので全ての機能を把握しているわけではないが勤怠管理の有給日数部分が申請時には消費されず申請した日にちを過ぎてからでないと全数が変わらない為その辺りが分かりやすくなればいいと思った。
また、有効期限も分かるようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

全てWEB上で完結するので上長が休暇や出張中の場合等でも対応してもらえるので各種申請がスムーズになり、以前では紙で回していたため申請から決済までにラグがあったものがすぐに対応されるようになった。

検討者へお勧めするポイント

紙媒体を無くしたい場合はまずやるべき

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作が簡単で他システムとの連携でより使いやすい

会計ソフトで利用

良いポイント

オービックの奉行シリーズを歴代にわたり使ってきました。クラウドに移行して4年ほど経ちますが、当初の頃より内容も充実してきてより性能も良くなっています。また専用の【奉行まなぼーど】や【みんなの広場】等実際に使用している方々が疑問や気付き・改善を簡単に検索や投稿ができるようになっており、よりクラウドが身近に感じます。全国の事務の方の声をみると自分だけが悩んでいるのではないなと励まされたりもします。またクラウドにいろいろと操作ボタンがあり、それを駆使すると簡単に修正や一括登録等ができます。自分はまだまだ勉強不足でそれらの便利な機能の半分も使えていませんが、サポートや定期的にオンライン講習等もあり非常に便利なクラウドシステムにしていけます。また奉行シリーズは勘定クラウドだけでなく、商や蔵、給与等さまざまなシリーズがありそれぞれ連携させることができます。そうすれば余計な作業も少なくなり効率アップや連携の際に確認することで間違いも少なくなると実感しています。当然クラウドなので自宅でのリモート作業や会計事務所との連動もでき、セキュリティーにおいてもオービック製の信頼は大きいです。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド移行で顧問税理士とのやりとりがスムーズに!

会計ソフトで利用

良いポイント

財務会計システムは、歴代の勘定奉行を利用してきたが、今春より奉行クラウドに移行、運用して半年以上経過している。
長年馴染んだオンプレシステム同様の操作性のため違和感なく使えている点や、専門家ライセンスが1ID付属している事で、これまで膨大な財務諸表を出力しメールその他で送付していた業務から解放されたのは大きなメリットと言える。また、これまで無かった証憑書類添付やファイルリンク機能により、仕訳に関係する書類がすぐに閲覧できるようになった事が入力者・承認者双方のるのが良いという意見も挙げられている。システム管理者の立場からは、やはりアップデート等の運用管理から解放されたことが大きい。地味ではるが、ダッシュボード機能により件数の把握に手間取らないのも可。

続きを開く

宮本 亮太

田中電機工業株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

クラウド版で場所に囚われず管理が可能

会計ソフトで利用

良いポイント

SaaS製品で管理・提案が行いやすく他のOBC製品とも連携出来る。
画面UIも見やすく必要な昨日も網羅されており不具合もほとんど無い。
障害が起きた時の対応も早くサポートの対応も良い。

続きを開く
松本 幸太

松本 幸太

株式会社オフィスメディア|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経理担当向け、営業担当は請求書の発行に苦戦。

会計ソフトで利用

良いポイント

使い方を覚えてしまえば、アーカイブとして優秀。毎月同じ金額を請求しているクライアントの過去の請求書を複製して作成できるので便利。銀行の口座と連携することが出来、入金チェックをオートメーション出来る。経理部のチェック漏れがなくなり、作業効率はとてもアップしている。 請求書をpdfで発行できるのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト別のPL管理をしたいのなら勘定奉行一択

会計ソフトで利用

良いポイント

▼管理面
クラウドタイプで利用できる会計ソフトは、「部門管理」は出来るけれども「プロジェクト管理」は出来ないものが多数を占めていると思います。なので「部門」を「プロジェクト」に置き換えて運用しプロジェクト別の粗利等を管理することになりますが、そうなると今度は部門別の管理は出来なくなってしまいます。
勘定奉行クラウドは「部門」という軸に加えて「プロジェクト」という軸が設定出来るため、ある程度の規模の会社であれば他ソフトの追随をゆるさないレベルで使い勝手が良いです。
勘定科目については「補助科目」とは別軸で「取引先」の軸もあるので、いろんな方向からの管理が実現できます。

▼使用面
Excelで仕訳の数字を計算しそのままcsvにして仕訳を取り込めるため、手入力による人的なミスを防ぐことが出来ます。
またそのExcelを証憑資料として保存しておけるため、後から仕訳を見た人が内容や経緯の把握をしやすくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかくサポートが素晴らしく、大変使い勝手がいい

会計ソフトで利用

良いポイント

【良い点】
①サポートがものすごく良い
・電話、Web、メールなどで個別に連絡するが、Webでも2時間以内には回答が返ってくる。速い。
・電帳法、インボイス対応など大きな法対応の際には、ものすごく丁寧なウェビナーが開催され、そこでどういう機能が付加されて、それをどう使えばいいかを、すごくわかりやすく伝えてくれる。その後のQAのリストも詳細に送られてくる。なにしろ対応が丁寧で、ユーザーのことをよく考えていてくれて、大変信頼感が増す。
②電帳法とインボイス対応がしやすい
・pdfを共有フォルダーに置くか、複合機からそこへスキャンデータを保存すると、あらかじめ設定したルールに従って、まず電帳法の証跡としてクラウドに自動アップロードされる。その証跡を基に、仕訳もほぼ自動で起票される。
・オプションだがAI-OCR機能が優れていて、アップロードされた証跡(請求書などの書類)のレイアウトがどうであれ、自動で登録番号や会社名、金額などを認識してくれて、仕訳が起票されるので、あとは確認して、登録をクリックすると仕訳が起こされる
・他にも自動化されるような機能が豊富で、経理DXにふさわしい

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自動連携で効率アップ

会計ソフトで利用

良いポイント

銀行の口座を連携し、自動取得することができる。
販売管理システムからのデータ連携も容易で、営業事務とのやり取りもスムーズ。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日常の経理業務から決算整理まで対応できます

会計ソフトで利用

良いポイント

・他の会計ソフトと比べて何か特段優れているというわけではないが、基本的な仕訳入力機能(複製、反対仕訳等)やCSVによる一括登録機能など、当たり前の事を当たり前にできるのはありがたい。
・債務管理機能による一括伝票入力機能があるので、月末支払いを一気に行う場合などに使用すると便利。
・消費税申告オプションを使えば決算整理の申告書類も出力可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポートが充実

会計ソフトで利用

良いポイント

消費税の計算方法で端数処理のやり方が、四捨五入であったり切り捨てであったり、また請求の仕方も伝票単位の計算であったり、請求単位の計算であったりとばらばらなのでいつも処理にこまっていたのですが、サポートに電話で取引先ごとにマスター登録の仕方を丁寧に教えて頂き簡単に登録ができるのはすごく助かる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!