KeepEyeの評判・口コミ 全35件

time

KeepEyeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (34)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

24時間365日の監視サービスで管理者は安心です。

EDRで利用

良いポイント

今回EDRは初めて導入しましたが、当社はシステム管理者が専任でないため、ずっとシステム業務をやっているわけにはいきません。
このkeepeyeは24時間365日の監視サービス、不審な挙動には防御をしてくれるので、システム管理者が不在時でもこのソフトによって侵入を防げるのは大変ありがたいです。
また、管理画面についても誰が見てもわかりやすく、扱いやすいところは大変すばらしいところだと思います。

改善してほしいポイント

できれば毎日管理画面を見に行くより、パソコンアドレスに毎日の結果やアラートなどで入ってくると、こちらもすぐに対応できるので、アドレスに送ってもらえると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当社はクライアントPCにはウイルスソフトを導入していたので、これで安心していましたが、ランサムウェアなど、不審な挙動に対する対策をしていなかったので、今はウイルスソフトとEDRでしっかりと対策がとれるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

システムに詳しくない人でも管理画面が操作しやすいし、見やすい。

閉じる

非公開ユーザー

日用雑貨|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入が簡単でユーザー側、管理者側共にほぼ負担なし

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・インストールが簡単、時間がかからない
・毎日の日報メールにより、状況が直ぐに把握できる
・インストールしたことにより、PCが重くなったり、業務に支障をきたすことがない

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価で運用管理が楽なEDR/SOCサービス

EDRで利用

良いポイント

普段行うことは特になく運用管理がとても楽であること。
導入後も管理者の負担増がないこと。
EDR/SOCサービスでは安価な部類であること。
以上のことから運用側からも積極的に導入を勧められる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

総合的に見て満足度が高い振る舞い検知ソフト

EDRで利用

良いポイント

◇プラス要素(+8ポイントとなったところ)
・まず軽い。これが他のソフトでは達成出来ない大きな点。
・導入から3年経つが、いくつかの標的型攻撃等のトラップを踏むも被害0。
・検知時、能動的に質問しないと答えが返ってこないのをマイナスに上げたものの、その質問に対する
 回答は丁寧でとてもわかり易い。(対応者の技術レベルは高い)
・このツールがあれば高額なマルウェア対策ツールをやめてOS標準の無料対策ツールに変えて良い。
 (むしろそっちは保険でKeepEyeが本命。どちらか片方というならKeepEyeのみで良い)
・導入時のサポートが厚い。2ヶ月程度、会社でユーザーが使っているアプリや操作をデータ収集し、
 その挙動(orツール)はホワイトリスト登録してくれます。切り替えタイミング以降で新しい
 挙動があると検知という形になるので、検知は最小限or本当のリスク と出来ます。
 (ほかツールはこの作業を自身がやる必要があったりする)
・検知した際の分析やホワイトリスト化、驚異の排除やそのブラックリスト化等は全部アナリストが
 やってくれるので、情報システム担当は気楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価に導入できるEDR製品

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・EDR商品としては非常に安価に導入できる。
・24時間365日監視のSOCサービスも含まれていて管理が非常に楽。
・メール等の問合せのレスポンスが早い。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

費用対効果が高いEDR

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他社と比較しても、SOCがついての価格としては安価である
・アラートが上がった時のサポートも、ほぼ当日で丁寧に対応してもらっている
・導入時にクライアントへの配布、防御モードへの移行時にも大きな問題なく、導入できた
・KeepEyeのバージョンアップ時も特に何もせずにバージョンアップが完了した

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

運用負荷が軽減される

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・システム負荷が大きなのでWEB会議などで負荷が掛からないので映像などが処理落ちしない。
・日々メールが送られてくるのでチェックすることが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最小限の運用でエンドポイントを監視/保護「KeepEye」

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・EDRとマネージドサービスがリーズナブルに利用できる。
・セキュリティアナリストが懇切丁寧に対応してくれる。
その理由
・マネージドサービスが付きでEDR市場では大変安価に、且つ導入も容易に短期間で利用できる点が良い。
・電話サポート窓口もあり、インシデントの対処方法やホワイトリスト化の相談など、セキュリティ専門ベンダーであるS&Jさんが丁寧に対応していただけます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手を煩わせたくないのであれば、コレ!

EDRで利用

良いポイント

導入も運用も簡単で、「おまかせ」状態でいられること。
EDRのR(Response)をどう対応するかが一番の悩みどころであり、最近はAIで完結する製品も出てきていますが、
「AIへお任せで良いの?」というモヤモヤとした気持ちもあり、最終的に人間が判断してくれる製品を探したところ、KeepEyeと出会いました。
老舗の国内セキュリティ会社出身の方が多く関わっている製品なので、最終的なResponse対応も安心して任せられる点が、決め手となりました。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にEDRの導入、運用できます。

EDRで利用

良いポイント

Emotetが世界的に流行しており、セキュリティの強化が必要となっていたが、
ただ、単純にEDRを導入するだけでは、運用の手間が増えることが懸念されていました。
KeepEyeではEDRの運用を行ってもらえるので、不審な動作が検知された場合も、
確認を依頼するだけの簡単な作業で対応が完了するため、運用の手間がほとんどかかりません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!