非公開ユーザー
設備(建設・建築)|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
EDRで利用
良いポイント
1.KeepEyeの良いところはMSの無償アンチウィルスソフトウェア「Defender」のアラートを拾ってくれ、KeepEye自身が見つけるアラートだけでなく、Defenderが検知したアラートも管理者宛に通知してくれるところです。
2.ユーザ側でのホワイトリスト登録が不要な事。導入当初はかなりの数のアラートメール、特にDefenderの誤検知情報が管理者宛にメール通知されていたが、Defenderの誤検知が減ったのか、誤検知をS&J側でホワイトリストに登録してくれたのか、使い続けて1年以上経つと、アラートメール件数がかなり減ったことです。
改善してほしいポイント
アラートメールは社用スマホでも受信できるようにしていますが、KeepEyeの管理者画面がスマホ用に最適化されないので、スマホでアラートの詳細内容を確認するのは事実上無理なので、改善して欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務中に仕事と関係ない、例えばアニメサイト等を閲覧しダウンロードしたプラグラムについて、マルウェアではないものの、マルウェアに近い動きをする何らかのプログラムをアラートとして通知してくれ、全社に 実例として 注意喚起と危機意識向上を図ることができた。
また、利用開始後1年後ぐらいに、1件だけだがランサムウェアへの感染をきちんと検知し、削除迄できたこと。
検討者へお勧めするポイント
EDRの運用管理に多くの時間を割けない会社、セキュリティについてそれほどスキルの高くない会社にはうってつけの製品だと思います。