林 雄次
社会保険労務士はやし労務事務所|会計、税務、法務、労務|人事・教育職|20人未満|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
販売関係者
イニシャル安く、お手軽&kintone連携が便利!
勤怠管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
kinconeは、他の勤怠管理でよくある、『端末や初期費用が実は高い』というのが全く無く、月額のライセンス費用だけでライトに試してみることが可能なのがポイントだと思います。
導入費用が高いのは当たり前のようになっている感じもありますが、導入を躊躇してしまうポイントなのは間違いありません。そこが無く、気軽に試せるというのは働き方改革に取り組もうとする企業にピッタリです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
シンプルであるが故に、複雑な設定には対応できていない部分もあります。
この辺は一長一短で、高機能になってしまうと導入が難しくなりそうなので。。。
シンプルなままで少しずつ要望の多い機能があれば取り込んでいってもらえたらありがたいですね。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
勤怠管理は、出来上がっているサービスを使うだけどいうのが常識的だと思います。
kinconeの場合は、サイボウズのkintoneと連携することで、kintone側に任意の項目を追加して好きなように拡張することができ、企業毎に異なる管理項目に柔軟に対応できるのがメリットです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
タイムカードを脱却して、まず勤怠の時間管理をライトにやりたいという方や、kintoneと連携したいという方には間違いない選択肢だと思います!
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
販売関係者
初期投資の少なさ!他システム連携も視野に入れているならコレ!
勤怠管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
【管理者視点】
・初期に「スマホ端末」と「ICカードリーダー」のみで始められる
・スマホ端末には専用アプリが用意されているのでインストールすればOK
・PCで管理画面からICカードと従業員を紐づければ設定完了!
【ユーザー視点】
・登録されたICカードをリーダーにかざす(出勤時)
・「きんこーん♬」となって出社時刻が打刻される
・退社のときも同じくICカードリーダーにかざす(きんこーん♬)
・管理画面で自動集計される
【交通費の申請】
・別機能で交通費申請が可能!
・ICカードをかざすと利用した交通費のみがkincone側に収集される
・ユーザーはこのデータを申請することで旅費申請が完了しちゃいます。
【他システムとの連携も】
・サイボウズ社の「kintone」との連携も可能!
改善してほしいポイントは何でしょうか?
しいて言うのであれば、管理画面をもう少し分かりやすい画面いして頂けると見やすいかな。
初期設定が少し難しいなと感じたので、そのあたりも改善していただけると。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
昨今の「働き方改革」もあり、社員の出社状況を管理したいケースを解決できます。
また、時間給の「働くお母さん」の時間管理、勤怠管理もこれで解決できます!
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
・利用ユーザー側に何かあらたに貸与する物品がないので、導入が楽。
・月末の交通費の生産が圧倒的に短くなる
・導入にあたり設備投資の金額がすくない
続きを開く