ナレッジワークの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるナレッジワーク紹介

ナレッジワークとは、株式会社ナレッジワークが提供しているセールスイネーブルメントツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は5.0となっており、レビューの投稿数は2件となっています。

ナレッジワークの満足度、評価について

ナレッジワークのITreviewユーザーの満足度は現在5.0となっており、同じセールスイネーブルメントツールのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 5.0 - 5.0 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 5.0 5.0 5.0 4.0 4.0

※ 2025年10月31日時点の集計結果です

ナレッジワークを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、ナレッジワークを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    属人化の壁を解決!組織横断による一元管理と活用におすすめ

    セールスイネーブルメントツールで利用

    良いポイント

    ナレッジのカテゴリ分類や検索性が高く、必要な資料がすぐに見つかります!
    「人気ナレッジ」や「新着ナレッジ」など視認性の高いUIに加え、関連ナレッジの紐付け機能により、業務に必要な情報へスムーズにアクセスできます。
    提案資料・製品リーフレット・営業ノウハウまで幅広く活用しており、会社全体の提案力向上に貢献していると感じてます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    セールスコンテンツ管理ツールとしてのベストプラクティス

    セールスイネーブルメントツールで利用

    良いポイント

    この製品のいわゆるクラウド格納系との差は
    「コンテンツの検索しやすさ」「メンテナンスのしやすさ」に尽きます。

    他の製品ではPCでいうフォルダのような階層管理が主ですが、
    この製品においてはタグのようなものを各ファイルに付与をすることができ、
    複数のタグで整理をすることができます。

    また、自動的にファイルが更新されたらアップロードされる機能や
    タグの一斉付与などもあり、一回格納したはいいものの古いものが
    蓄積されていって使ってほしいセールスコンテンツが
    見つかりづらいといった状況が作られないことも利点です。

    続きを開く
ナレッジワークの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!