freee支出管理の評判・口コミ 全27件

time

freee支出管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (18)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (23)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経理管理にオススメ

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

銀行口座にも連動していてお金の動きがすぐに確認できて、見積書・請求書・領収書の発行、入金との連結もスムースに処理してくれて、見やすく便利。
ITツールに疎い人でも、すぐに使いこなせてわかりやすいかと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

権限によってできる範囲の差が大きいかと思う。
顧客登録などは高い権利者しか登録できないので誰でもできるようにしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内に経理担当者を置かなくて済みました。
スタートアップだと社員数は限られるので、事務員を置くことが出来づに、営業メンバーが自分たちで経理もするので、このツールだと専門知識が乏しくても扱えるので便利。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レシート読み込み機能が助かる!

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費精算をスマホで完結できること。
レシート・領収書をスマートフォンで撮影し、アップロードすることで必要項目はある程度入ります。
もちろんたまに手動での編集が必要なケースもありますが、まれです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなUIで見やすく操作性が高い

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

すっきりしたデザインとボタンの数が多すぎず少なすぎず一軒で操作が分かりやすいUIの部分です
また、対象OSもWindows・Mac・Android・iOSが対応している為PC端末からは勿論外出先からも操作できるため申請者側としては多種多様な業種の人が隙間時間に申請できるのも魅力です

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経理が1~2名で大変、という会社にはすごくおすすめです。

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当たり前に便利なはずなのにありそうで無かった、ワークフロー稟議機能と会計ソフトが一緒になったようなクラウドシステムです。
つまり、今までだと稟議書と領収書が経理に回ってきて、経理は会計ソフトへ打ち込み立替者へ精算していましたが、
それらがすべて一元の流れでクラウド上で可能となります。
領収書を無くしたとか領収書の宛名が間違っているとか稟議書がどこで止まっているのかとか、今までのように確認作業で時間を使うことが減ります。
レポート機能から、どの科目の経費が増えたか減ったかも見えますし、科目を掘っていくと明細が出て稟議までたどり着けます。
稟議書を止まりがちな外出の多い忙しい上司も、スマホ上で承認ができますのでコミュニケーションがスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|人事・教育職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見やすい、わかりやすい

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトル通りですが、感覚で操作できます。会計がわからなくても見た通りにわかる数字をいれるだけです。レシート領収書などの証明書類も写真添付でわかりやすいです。

稟議フローもこちらがやりたい用に自由に設定できるところも良いし、会計がワカラナイ人(科目とかよくわからないという人)も、間違えないように、科目の説明がつけられるのも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単にできた

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費や給与計算については初心者でしたが、画面に表示される手順に沿って進んでいけるので簡単に始められました。もっと経費計算は難しいと思っていましたが、画面がシンプルで、表示も見やすいと思うのでスムーズに利用できていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会計知識が無くても会計処理が出来る

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

レビュータイトルにも書いた通り、会計の知識が無くても何となく会計処理が出来てしまう点が強みだと思います。また、請求書を作成してくれたり、別途少額の費用がかかるものの発送までしてくれる機能は大変助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!