freee支出管理の評判・口コミ 全27件

time

freee支出管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (18)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (23)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

NOON|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自宅個人事業ならこれだけで十分かもしれません

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自宅パソコン作業の個人事業のものですが、収益がシンプルなので収支計算はこれだけで十分に成り立っています。例えば損益計算ならクライアント別、勘定科目別にわかりやすいUIで簡単に見ることができますし、エクスポートも簡単にできます。持続化給付金の申請ならfreeeで取引記録をつけていれば簡単にできると思いますし、申請類で昨今多い「直近3か月と昨年対比」は簡単におこなえますので困ることはないかと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

年々プラン名称が変わるとともに支払う金額が増えているような気がする。細かく機能比較していないが、使っている機能は変わらないが過去5年で支払う金額は少しずつ増えている。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

とても忙しい一年を過ごした年、毎月の経費計上が確実にできていなく、レシートの山が積みあがったことがあったが確定申告にかかった時間は一日で済んだ。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

レシートのスマホ読み込み機能は秀逸だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経理管理にオススメ

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

銀行口座にも連動していてお金の動きがすぐに確認できて、見積書・請求書・領収書の発行、入金との連結もスムースに処理してくれて、見やすく便利。
ITツールに疎い人でも、すぐに使いこなせてわかりやすいかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなUIで見やすく操作性が高い

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

すっきりしたデザインとボタンの数が多すぎず少なすぎず一軒で操作が分かりやすいUIの部分です
また、対象OSもWindows・Mac・Android・iOSが対応している為PC端末からは勿論外出先からも操作できるため申請者側としては多種多様な業種の人が隙間時間に申請できるのも魅力です

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会計知識が無くても会計処理が出来る

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

レビュータイトルにも書いた通り、会計の知識が無くても何となく会計処理が出来てしまう点が強みだと思います。また、請求書を作成してくれたり、別途少額の費用がかかるものの発送までしてくれる機能は大変助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算の

経費精算システムで利用

良いポイント

・閲覧権限の限定が出来る
・経費精算のステータスが分かる(給与連携済みか、清算済みか、等々)
・交通費の経路計算が自動で出来る点

続きを開く

非公開ユーザー

KDDI株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

交通費精算

経費精算システムで利用

良いポイント

交通費精算で会社のシステムとして準備されており利用している。特にスマホで領収書を撮影しアップできるのは重宝している、定期券区間の控除や交通費計算や申請もシステム上で一括で行うことができ、たいへん便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|人事・教育職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見やすい、わかりやすい

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトル通りですが、感覚で操作できます。会計がわからなくても見た通りにわかる数字をいれるだけです。レシート領収書などの証明書類も写真添付でわかりやすいです。

稟議フローもこちらがやりたい用に自由に設定できるところも良いし、会計がワカラナイ人(科目とかよくわからないという人)も、間違えないように、科目の説明がつけられるのも良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!