freee支出管理の評判・口コミ 全27件

time

freee支出管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (18)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (23)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算に役立つツール

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・勘定項目が自動で出てくる
・目的に応じたタグ付けが可能

その理由
・勘定項目の説明がでてきてくれるので、とてもわかり易くスムーズに経費精算ができる。
・目的に応じた分類がスムーズ行えました。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・写真での自動分析の精度が低い
・スマホアプリでの対応が不十分
その理由
・写真を撮って申請するのですが、反映までに時間がかかり、数字が一致していなかったりとかなり不便です。
・交通費入力がとても不便。また、経費精算業務に特化したツールではないので、経費業務で必要な機能は少し物足りません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・どこにいても経費精算ができる
・業務効率化ができた
課題に貢献した機能・ポイント
・他拠点や出先でも、オンラインで申請ができます。現場にいなくても滞りなくできるので便利です。
・人件費や残業代の削減、紙代も不要なので大幅なコストカットができました。

検討者へお勧めするポイント

経費精算、会計におけるツールはFreeeで十分かと思います。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社サン・エンジニアリング|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中小企業の会計クラウド化におすすめ

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

毎日記帳することによりリアルタイムに、
財務状況や売上、費用、回収等が確認できるようになります。
特に銀行口座連携でリアルタイムに口座に入っている金額が
わかるところが便利です。自動的にどこの売上かも判断してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一度使うと手放せなくなります。料金が上がっても。

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自動でクレジットカードや銀行口座情報、Amazonなどの購入情報を取得してくれて、しかもAIで自動仕分け。一度処理した項目は、次回以降なにもしなくても処理してくれる、最高のツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホから簡単申請

経費精算システムで利用

良いポイント

専用アプリでレシート撮影から経費精算申請を行う機能を使うことで、だれでも簡単に経費申請を行うことができます。勘定科目が分からなくても、経費科目設定があり、使い慣れた「駐車場代」「消耗品」という名前と勘定科目を設定であらかじめ登録しておくことで、利用者は経費科目で選択することが可能です。また、証憑が電子帳簿保存法に従って保管されるため、条件を満たせば原本の廃棄が可能です。今までは証憑を用紙に貼り付けて、経理へ申請していましたので、作業負担が格段に減り、経理も月間1000枚ほどある経費申請が1件あたり15秒ほどで処理することが可能になっています。(申請の承認、電子保存、会計ソフトへの取引登録、申請者の給与へ連携が一度に行えます。)

続きを開く

山崎 杏奈

株式会社アールフォース・エンターテインメント|その他|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

年末調整があっという間に完了します!

経費精算システムで利用

良いポイント

給与明細閲覧と年末調整提出に利用しています。
とにかくUIがシンプルで見やすいです。ごちゃごちゃとボタンが並んでいることもないので、非IT部門の社員からも使いやすいと好評です。
何より嬉しかったのが、年末調整がとてもラクになったことです。
毎年書類の書き間違いが多発していましたが、freeeにしてからはそれが激減しました。
いくつかの質問に答えていくだけで帳票が完成するので、本当に助かっています。
リモート勤務の社員に送付してもらう書類も各個人の保険料のハガキだけになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

起業する方々へマストでお薦めしたいクラウド会計ソフトウェア

経費精算システムで利用

良いポイント

最初に初期設定を行う事が必要だが、それさえ行えば、経費精算がマルチプラットフォームでどこでも社員に行ってもらう事が出来ます。また、清算の際に必要な領収書等のエビデンスについても、スマホで撮影し、その場でアップするというサービスも行っているため、実際に日々の業務で大いに役立っています。slackと連携できるのも地味に便利でうれしいです。

続きを開く

大 町俊輔

Harmony Desgin Marketing|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

口座、クレジットカードも連結できて便利!

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

事業口座やビジネスクレジットカードのアカウントとfreeeが連結でき、入金やカードの利用状況などをまとめて確認することができるので、今まで別々のサイトで確認をしていましたが、まとめられたので手間を省くことができました。

続きを開く

岩田 孝弘

山崎石材工業株式会社|その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経理にかける時間を大幅削減

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務を効率化するうえでは欠かせないツールになりました。経理の時間はなるべく削減していきたいという方におすすめです。
レシートなどは写真で撮るだけ認識されますし、過去に登録したものであればソフトが勝手に種別分けしてくれます。
外部CRMとの連携もスムーズにできるようになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人事業主ならこれ

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費精算で細かい融通が効くのはもちろんですが、開業などの他のパッケージも含めて利用することで一気通貫で利用することが可能だったり、外部サービスとの連携が豊富な点が気に入っています。

続きを開く

阿部 賢

株式会社ソウルウェア|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホで簡単に領収書をアップロード

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費精算に必要な領収書の提出が、スマホアプリで写真を撮ってそのままアップロードして完了するので、わずらわしい紙での管理が不要になりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!