給料王の価格(料金・費用)

time

給料王

44,000

-

1ライセンス
この商品には以下のものが含まれております(価格は税込価格です) ■給料王 ■操作マニュアル ■最大3ヶ月のサポート ■安心データバンク(クラウドストレージ) ■電子帳簿保存BOX(電子帳簿保存法対応ストレージ) ■給与明細クラウド配信(電子配信)

給料王競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

マネーフォワード クラウド給与 製品サイトをご確認ください

-

弥生給与 Next

最大3カ月

無料体験プラン

0

最大3カ月

エントリーライト

9,000

給与明細書の作成が無制限にできます。1か月間に従業員3名分のWeb給与明細配信ができます。

エントリープラン

20,400

給与明細書の作成が無制限にできます。1か月間に3名分のWeb給与明細・年調と勤怠管理ができます。

ベーシックライトプラン

36,000

給与明細書の作成が無制限にできます。1か月間に3名分のWeb給与明細・年調と勤怠管理ができます。

ベーシックプラン

55,200

給与明細書の作成が無制限にできます。1か月間に3名分のWeb給与明細・年調と勤怠・労務管理ができます。

ベーシックプラスプラン

84,000

給与明細書の作成が無制限にできます。1か月間に3名分のWeb給与明細・年調と勤怠・労務管理ができます。

給料王

1ライセンス

給料王

44,000

1ライセンス

給与計算ソフトカテゴリーWeb/電子給与明細システムカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

給料王の価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルでわかりやすい(中小零細企業にぴったり)

給与計算ソフトで利用

良いポイント

とにかくわかりやすいし見やすい。給料計算とは何ぞや?という時期から使いだしたが、ほかのどのソフトよりも使いやすいかった。(過去何種類か会計ソフトを変更しようとしたときに、給料ソフトもその連携ソフトに乗り換えようかと思ったが、複雑すぎてまったく歯が立たなかった。)それだけ給料王はシンプルながらも必要充分に作られている。中小、零細企業にぴったりです。
また、サポートが非常に良い。料金も良心的だし、聞いたことには的確に答えてくれるし、根気よく教えてくれる。最初の年しか要らないか・・・と思っていたサポートだったが、使い勝手の良さに、納得して継続利用している。
ユーザー目線での開発、というお題目はどこのソフトも掲げているが、給料王は少なくとも根本からその考え方が貫かれていてとても好感をもっている。ぜひ体験版でためしてみてほしい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパは良いか

給与計算ソフトで利用

良いポイント

・基本は便利。給与・賞与計算、年末調整、社会保険書類の作成が簡単にできる
・他製品に比べたらまだ安価か

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価なのに機能充実

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

・説明を見なくても直感的に使用できる。
・健保整理番号と厚生年金整理番号を分けて登録することができる。
 また、資格取得日及び資格喪失日もそれぞれで登録することができる。
 (従前利用していた弥生給与ではできないことの方が多く、Excel等で別管理をする必要があった。70歳以上被用者がいる場合に有用)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!