非公開ユーザー
情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
曖昧だった契約・請求のフローが導入だけで整備完了。
良いポイント
優れている点・好きな機能
■ 企業側メリット
・発注書に基いた稼動条件の記入ができ、どのパート ナーさんがいくらで稼動しているか全員が分かる
・パートナーさんからの請求書がすべて一元管理できるため、漏れがでにくい
・請求書未発行のパートナーさんが誰でも分かる
・請求書に疑問や不備があった場合、請求書受領者はLansmart上で否認し、その理由を伝えることができる
■ パートナー側メリット
・稼動記録を登録しそこから1ボタンで請求書を作成、送信できる
→ 稼動記録をtoggleなど別アプリで登録し、請求書時に書き写したりされている方もいるので喜ばれました。
・はじめて副業される方は請求書を発行するためにどんなサービスがあるか調べ、書き方を調べて送らなければならないが、Lansmartを利用することでその工程がすべて不要となった。とくに源泉徴収に基いた金額の算出は難しいようで、とてもラクだと言われた。
改善してほしいポイント
請求書が送られた、送るべきタイミングが過ぎてしまっているときに通知をしてくれたら便利だなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
パートナーに急ぎでご依頼したい時、書類の保守・管理が追いついておらず開発と経理による連携が必要だった。
そのために、過去の発注書や契約書を探したりするのが手間と感じていた。
Lansmart導入により、Lansmartさえ見てもらえば状況確認が誰でもでき、適切な委託依頼や入金処理が行えるようになった。
検討者へお勧めするポイント
パートナーさんに対する契約から請求書発行までのフローを自分たちで考えなくて済むにもかかわらず、一元管理でき、フォーマットも統一され運用が簡単になるのでパートナーが増える前の早い段階で導入すれば、どんどんラクになっていくと感じました。
導入している拡張機能