LastPassの評判・口コミ 全29件

time

LastPassのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (20)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (19)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (27)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

chromeの拡張機能で管理でき、非常に便利

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleChromeの拡張機能として使っています。
複数のパスワード管理が、ログインするだけで利用できるので重宝しています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

パスワードに結びついているIDのUIがもう少し見やすければさらに使いやすいと思います。その他特にございません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

同一パスワードの禁止にはかなり大きな解決につながりました。
また2段階認証も整理されているため、安心しております。

閉じる

非公開ユーザー

bangkoknews|旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

主にスマホのアプリ用に利用

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マスターパスワードを一つ覚えておけば、サイトごとのID、パスワードを記憶してくれる。
一定時間経過すると、マスターパスワードの再入力を求めてくるので、他人に使われる可能性が低い。

続きを開く

非公開ユーザー

crowdfund.tokyo|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料版でも十分な機能があります

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料のパスワード管理ソフトの多くは、保存サイト数が10個とか20個とか決まっているが、lastpassは保存サイト数の上限がないので、安心して試すことができる。
複雑なパスワードの組成をしてくれるのが便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もうパスワードをいくつも覚える必要なし

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なサイトに紐づけてID/パスワードを管理できます。Chromeプラグインも提供されていて簡単に使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安全かつ便利なパスワード管理

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

パスワード入力がワンクリックでできることや安全性の高いパスワードの作成ができるのと、複数のデバイスで別々にパスワード管理しなくてもLastPassを利用することで一元管理できるので様々なサイトへのアクセスが楽にできます。
また、保存されているパスワードリストから脆弱性が低いパスワードがわかるので、安全なパスワードへ再設定できるのも良いところだと思います。
様々なSaasサービスを利用していて定期的にパスワードを変更しないといけなく、パスワードがわからなくなったり場合によっては同じパスワードを使い回すことが多くなる今時に安全性を高めるとともに作業効率も挙げられるツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パスワードの一括管理ツール

ID管理システム,パスワード管理アプリで利用

良いポイント

パスワードが覚えられず、同僚に相談したところ、LastPassを勧められました。自分が使っているウェブサイトのパスワードとIDを登録すると、登録したサイトのログイン画面にいくと、IDとPWを呼び出すことができます。同じサイトで複数アカウントをもっていたとしても、ログインするアカウントを選択することができるので、個人的には使いやすいです。
用途で分けている場合、メモ欄を利用すれば使い分けもしやすい。
有料版もあるが、仕事でPC操作がメインであれば、無償版で十分かなと思います。
これまでメモ帳や付箋をいろんなところにペタペタ貼っていたのがウソみたいになくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

毎年進化して使いやすくなっている

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事柄数多くのWebサービスをサーフィンしているので、個人情報の管理を手動でするわけにはいかず、このツールで自動化している。ツールの精度が高く、登録時と情報入力時は間違えること無く処理を遂行してくれるので大変便利である。以前は、入力ミスによってログインにロックがかかってしまった、どうしよう!といったことに悩まされたことがあったが、今はそんなことは一度もない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

超簡単なパスワード管理Tool

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マスターIDの登録のみで、WEBサイト上で登録している各個人パスワードの管理が簡単にできる点はとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

このアプリなしではパソコンが使えません

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Webパスワードだけでなく、Wi-Fiパスワードやカード情報などの情報の保存が可能
・Chromeの拡張機能で登録ができるのでPCの入れ替えでも同じ環境が継続利用できる

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくては困る

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

数年前からパスワード管理のツールはLastPassを使用しています。
chromeにアドオンできるので、IDやパスワードを入力した際、合わせて保存できるのがとても便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!