LegalForceの製品情報(特徴・導入事例)

time

LegalForceは契約審査の効率化を叶える、導入社数No1※のAI契約書レビューサービスです。リスクの発見、リサーチ、修正作業、ナレッジ共有など、全てをワンストップで実行。流れるように快適な契約審査を実現し、法務の仕事を加速します。

※出典:株式会社東京商工リサーチ「AI 技術を用いた契約書レビューサービス有償アカウント導入企業件数調査」2023年8月1日時点調査

LegalForceの画像・関連イメージ

AIによる自動レビュー

LegalForceの運営担当からのメッセージ

新垣雅基

株式会社LegalOn Technologies 職種:マーケティング

やりたいことは沢山あるのに、契約書チェックに時間をとられてなかなか手を付けられない・・・そんなお悩みを抱えている法務担当者の方のお役に立てることを願っております。

ご活用いただいているユーザーの皆さまは、いつも本当にありがとうございます。LegalForceの導入を検討されている方に向けて、ぜひお気軽にコメントを頂戴できますと幸いです。

ITreviewによるLegalForce紹介

LegalForceとは、株式会社LegalOn Technologiesが提供しているAI契約書レビュー/リーガルチェック製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.3となっており、レビューの投稿数は18件となっています。

LegalForceのITreview最新受賞実績

  • Grid Award 2025 Spring AI契約書レビュー/リーガルチェック部門
    Grid Award 2025 Spring AI契約書レビュー/リーガルチェック部門 Leader

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

LegalForceの満足度、評価について

LegalForceのITreviewユーザーの満足度は現在4.3となっており、同じAI契約書レビュー/リーガルチェックのカテゴリーに所属する製品では5位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.3 4.5 4.1 4.6
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.3 4.3 4.4 4.5 4.3 4.6

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

LegalForceの機能一覧

LegalForceは、AI契約書レビュー/リーガルチェックの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 自動レビュー

    【契約書に潜むリスク】や【不利な条項や抜け漏れを指摘】し、文章の構成・表現に依存せず、必要な条項の有無や注意すべき条項・条文例や解説までもを、弁護士が開発し、元裁判官が監修したオンライン上の「AI(人工知能)」が貴社の立場に応じた、必要な条項を教えてくれます。

  • 条文検索

    お手持ちの契約書や過去の取引をキーワード入力するだけで、ひな型に設定したものや、過去のレビュー済みの契約書から欲しい条文を検索し、定形の契約条項から契約者・企業特有の条項まで瞬時に比較しチェックすることができ、リサーチの手間を大幅に削減することが可能です。

  • 比較機能

    過去のレビュー済みの契約書を比較したり、過去の契約書や契約審査マニュアルなどの【条文修正時の参考情報】をAI(人工知能)が瞬時に洗い出し、ひな形ベースの審査や2回目以降の契約書レビューが素早くなるだけではなく、締結する契約書がレビュー済みの契約書と完全合致するかなど見分けられたり、自社基準でのリスクチェックを効率化します。

  • 契約書作成支援機能

    企業法務に精通した弁護士や外国法共同事業が作成する書式や専門弁護し作成した自社が有利になる立場別の契約書ひな型、契約書ベストテンプレートなどがご利用いただけ、簡単に契約書を作成することができます。

LegalForceを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、LegalForceを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    総合(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    兼任法務担当者の強い味方

    AI契約書レビュー/リーガルチェックで利用

    良いポイント

    契約書のレビュー機能がよい!
    中小企業では業務知識に長けた専任の法務担当者を置くことは難しいです。顧問弁護士がいれば頼ることももちろん可能ですが、わざわざ背景説明のための文章こさえて電話したりスケジュール抑えたり等、ちょっとしたことに使うには小回りが効かず使い勝手が悪い面があります。一方で、ツールであれば時間も気も使う必要がなく、業務の効率化に一役買っておりお気に入りポイントです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    AI契約書チェック

    AI契約書レビュー/リーガルチェックで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・AIのチェック機能
    ・様々な契約書の雛形
    その理由
    ・AIが判断し、既存の契約書や新規の契約書のチェックを行ってくれ、指摘箇所から自身の成長にもつながる
    ・様々な契約書の雛形があり、新しいものを作成する際に凄く便利です

    続きを開く

    非公開ユーザー

    精密機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    契約書レビュー&社内資料更新の効率アップに役立つAIシステム

    AI契約書レビュー/リーガルチェックで利用

    良いポイント

    今までは自分たちでの情報集が必要だった法改正などの情報を、リーガルフォース独自のAIで入手可能です。
    きちんと人の手が入っているのでその精度も他社のシステムより高く、今後リーガルチェックにかけていた時間が大幅に短くなっていくと思います。

    続きを開く
LegalForceの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!