非公開ユーザー
総合(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
良いポイント
契約書のレビュー機能がよい!
中小企業では業務知識に長けた専任の法務担当者を置くことは難しいです。顧問弁護士がいれば頼ることももちろん可能ですが、わざわざ背景説明のための文章こさえて電話したりスケジュール抑えたり等、ちょっとしたことに使うには小回りが効かず使い勝手が悪い面があります。一方で、ツールであれば時間も気も使う必要がなく、業務の効率化に一役買っておりお気に入りポイントです。
改善してほしいポイント
今後期待することとしてあげられるのは、他システムとの連携時のサポートです。契約後は専任のカスタマーサクセスを付けてもらえるためロードマップを引いて使い方等教えてもらえますが、API連携等したい場合はやり方のレクチャーまでに留まるため、実設定までやってもらえたらなぁと思いました。少しでも知見のある方が社内にいれば実現できることも、中小企業ではリソースが足りず、思い浮かんでも実現できない、といった事が出てきます。ですので、欲を言えばになりますがそこまで踏み込んだサポートを行なってくれたらいいなぁと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
契約書のレビューに最適です。
建設業では契約書を多く取り扱いますが、自社ひな形ではない契約書を使用しなければいけない場合、金額も大きい事からとにかく担当者が気を遣っているのを見ます。何回も見直して、営業からは急かされ、万が一は責任問題となるため、可哀想に思っておりました。
リーガルフォース導入後はレビュー機能を使うだけで指摘と懸念をあげてくれるため、気にすべき点だけを確認すればよくなったと言ってました。
検討者へお勧めするポイント
導入費用は正直安くない...と感じると思いますが、機能には満足すると思います。機能を体感して、どれくらい担当者の負担が減るかをよく検討したうえで導入可否を決めるのが良いと思います。個人的には同程度あれば、契約書に係る業務は精神的にもだいぶくるみたいなので前向きに検討しても良さそうと思ってます。