Lightroomの評判・口コミ 全114件

time

Lightroomのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (29)
    • 非公開

      (78)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (48)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (104)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIが簡便で優秀な画像編集ソフト

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォトショップほどの微に入り細に入りという機能は必要ないけど高度な画像編集はしたい、という場合に最適なツールです。
基本的なUIがスライダーとプリセットを利用する形になっているので、環境を問わず同様の操作感で利用できます。
出先で編集する場合も、ノートやスマホでストレスなく編集作業ができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

頻度は低いですが単体ではやはり物足りないシーンがあることも否めないので、フォトショップとのバンドルパッケージなどがあるといいのかなと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Photoshopのみで編集していたころは操作系が面倒なので拠点に戻ってデスクトップで、というふうに無駄に時間をかけてましたがこちらを利用すると撮影したその場でなんならスマホでも画面の大きさ以外は違和感なく編集できるので、移動中の作業範囲がぐんと広まりました。オンラインストレージが保存先なので、いちいち移行しなくても各環境で引き継げるのがありがたいです。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

事実上業界標準の現像アプリ

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1.カメラメーカーを問わず、撮影したRAWデータを、Jpeg,Tiffに変換できる。
2.世界中でユーザーが作成した現像プリセットが、多数アップロードされており、適用が簡単。
3.カメラ・レンズ新製品への対応が長くても10日以内。
4.レンズ収差補正が優秀。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Photoshopと使い分けてます

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobe Creative Cloudを使っているので、以前は何も考えずにインストールだけしていたが、USBメモリを差し込む度にこのソフトが自動起動するのがとても鬱陶しくて一旦削除。どういう機能を持っているのかもろくに知らずにいたが、今年になって再インストールして試してみたところ、こういう画質調整がこんなに簡単にできるのかとびっくり。Photshopに慣れてしまったので、素材によっての使い分けになるが、自分の場合、デジカメ画像の初期調整はこちらを使った方が作業が捗る。

続きを開く

松村 彩加

株式会社アーキテクト|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

photoshopより簡単に画像加工ができる

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とっても簡単に画像を加工できます。photoshopはより高度な技術が必要になりますがLightroomに関しては初心者の方でもすごく簡単の操作できます。

続きを開く

深谷 優

株式会社アーキテクト|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

短時間で簡単に加工ができる

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

photoshopのように細かく画像編集するのではなく、画像の簡単な微調整等に非常に役立っています。レタッチもできて重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

VIA Next Innovators|その他教室・スクール|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

敷居の低い画像編集ソフトウェア

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロの写真家ではないユーザーでも敷居が低く、(直接関係ない機能を排して)真に画像編集・管理に特化したソフトだといえます。iPad版、iPhone版、Android版も用意されていてデスクトップ以外からでも使えるようになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真が好きなのではなくて加工が好きなのかもしれない

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段フルサイズで撮影をするのですが、撮って出しではとてもダメなので必ずLightroomを使います。
adobeの製品全般に言えますが、感覚的に操作ができるのがいいです。
ポートレートであれば、質感(ふんわり・かっちり)や写真のゆがみを調整するのに役立てています。
一度にまとめて写真編集できるものいいです。

続きを開く
森安 崇程

森安 崇程

株式会社グーコム|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デジカメのraw現像に必須のソフト

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に写真を現像、加工するなら最適なソフト。かなりの多機能で使いこなせば一般的な画像の加工はほぼ網羅できる感じ。それでも満足できない場合はフォトショでと言う事もできるが、よほどの加工を望まない限りたいていはこれだけで事足りる

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多くの写真管理に向いている

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

写真管理ソフトは無料のgoogleフォトをはじめとしてたくさんありますが、lightroomはたくさんの写真を管理するのに向いていると思います。
タグやランクなどの機能を使ってかなり快適に管理できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画質調整が容易にできる

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カメラで撮影したRAW画像を現像する際に利用しています。一番の良いポイントは操作性が優れているので画質調整が容易にできる事です。ファイル管理もライブラリを分ける事で用途別に保存でき、使い勝手が良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!