カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの製品情報(特徴・導入事例)

time

チャットやスタンプはもちろん、掲示板、カレンダー、アドレス帳、アンケートなど、現場で活用できる充実したグループウェア機能を揃えたビジネスチャットです。コミュニケーションアプリ「LINE」のような使いやすさを保ちながら独自に開発・提供を行っており、ユーザーの教育も最小限に導入したその日から誰でもすぐに使えます。PCやタブレットのほか、スマートフォンだけでもほとんどの機能が使えるため、オフィスワークだけでなく、拠点や店舗などPCを使う時間の少ない「現場」での活用が進んでいます。無料版、有料版(スタンダード・アドバンスト)があり、無料でもほとんどの基本機能を使うことができ、顧客や取引先など社外とのやりとりにも活用していただけます。
富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2018〜2023年版」では、2017年度~2022年度まで6年連続で有料ビジネスチャット国内シェアNo.1を獲得しました。

【共通】LINE WORKSとは?

【共通】LINE WORKSとは?

LINE WORKSの開設方法やLINEとの違いをご紹介。これから始める方にオススメの動画です。

【管理者向け】LINE WORKSの新規開設

【管理者向け】LINE WORKSの新規開設

LINE WORKSアプリをダウンロードし、管理者として新規開設を行う方法をご紹介。

【管理者向け】メンバーの招待

【管理者向け】メンバーの招待

管理者が、LINE WORKSでメンバーを招待する4つの方法をご紹介。

【メンバー向け】LINE WORKSへの加入

【メンバー向け】LINE WORKSへの加入

メンバーが、管理者にLINE WORKSに招待されてから、加入するまでの方法をご紹介。

【共通】トークのはじめ方

【共通】トークのはじめ方

テキストやスタンプの他に写真や動画、連絡先、ファイルなど送受信できます。

【共通】LINE WORKSとは?
【管理者向け】LINE WORKSの新規開設
【管理者向け】メンバーの招待
【メンバー向け】LINE WORKSへの加入
【共通】トークのはじめ方

LINE WORKSの詳細資料

  • 【検討中の方】プライベートSNSの ビジネス利用はNG?

    【検討中の方】プライベートSNSの ビジネス利用はNG?

    プライベートSNSの利用によるご送信や退職者のデータ管理について解説。

  • 【検討中の方】テレワークのための LINE WORKS導入ガイド

    【検討中の方】テレワークのための LINE WORKS導入ガイド

    テレワークのための運用ガイドラインや緊急時の連絡体制や利用端末の盗難も解説。

LINE WORKSの運営担当からのメッセージ

LINE WORKS株式会社

こんにちは、LINE WORKSです。私たちのサービスは、日本ではたらく人々の価値観や要望に寄り添い、ご利用いただく方々の事業成長に貢献してまいります。LINE WORKSでつながれば、あなたの会社はもっとうまくいく。

ITreviewによるLINE WORKS紹介

 LINE WORKS(ラインワークス)とは、コミュニケーションツールとして広く利用されるLINEと唯一つながるビジネスチャットです。LINEのようなユーザーインターフェースに加え、カレンダーで社内メンバーのスケジュールを管理したり、Driveでファイル・フォルダを社内で共有・管理できたり、社内連絡・情報共有に便利な掲示板が用意されていたり、仕事で必要となる機能に広く対応しています。LINE WORKSの導入企業数は23万社(2021年3月時点 有償・無償国内合算値)にのぼり、社内外でコミュニケーションが必要とされるあらゆる業界で導入されています。

LINE WORKSのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

LINE WORKSの満足度、評価について

LINE WORKSのITreviewユーザーの満足度は現在3.9となっており、同じビジネスチャットのカテゴリーに所属する製品では23位、ビジネスチャット(不動産業向け)のカテゴリーに所属する製品では3位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 3.9 3.8 4.0 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.8 4.2 3.6 4.4 4.0 4.0

※ 2025年10月13日時点の集計結果です

LINE WORKSの機能一覧

LINE WORKSは、ビジネスチャットの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • チャット

    1対1もしくはグループ内において、リアルタイムでテキストをやりとりできる。また、グループチャット中に特に読んでほしい相手をメンションで指名しつつ、グループ全体へメッセージを送信する

  • 他ユーザーのプロフィール確認

    組織内の他ユーザーのプロフィールを参照できる

  • 既読/未読のステータス表示

    メッセージが読まれたかどうかのステータスを表示する

  • メッセージ受信の通知

    画面表示/通知音、あるいは電子メールへの送信などでメッセージの受信を知らせる

  • プレゼンス

    個々のユーザーのプレゼンス(在席状況)を確認できる

  • ファイル共有

    画像、動画などのファイルをアップロード/ダウンロードできる

  • タイムライン

    参加している全グループへの投稿をまとめて、時系列などの形式で表示できる

  • メッセージの検索

    過去にやりとりしたメッセージに対して、キーワード、ユーザー、タグなどを用いて検索を行える

  • スタンプ

    用意されたイラストなどを用いて、文字入力を省略したり、微妙なニュアンスを伝えたりできる

  • タスク管理

    自分が行うべきタスクや相手に依頼したいタスクを管理し、優先度や部門別などで確認できる

  • 社外ユーザーの招待

    社外ユーザーのメールアドレスを使い、組織内のチャットルームに招待する

  • ユーザー管理

    管理者が組織内ユーザーの追加・変更を行ったり、利用状況や操作履歴などを確認したりできる

  • セキュリティ管理

    利用デバイスやIPアドレスなどによるアクセス制限、部署単位やユーザー単位で利用可能な機能を制限できる

  • 二要素認証

    IDとパスワードに加え、登録された電話番号へ確認コードを送り、そのコード入力による二段階の認証を設けることで成りすましの登録を防ぐ

  • リモートワイプ

    デバイスの紛失や盗難の際リモートからチャットルームやデータを削除する

LINE WORKSは、ビジネスチャット(不動産業向け)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • チャット

    1対1もしくはグループ内において、リアルタイムでテキストをやりとりできる。また、グループチャット中に特に読んでほしい相手をメンションで指名しつつ、グループ全体へメッセージを送信する

  • 既読/未読のステータス表示

    メッセージが読まれたかどうかのステータスを表示する

  • ファイル共有

    物件に関する画像、書類などのファイルをアップロード/ダウンロードできる

  • チャット履歴共有

    別担当の顧客とのやりとり履歴を共有し、引き継ぎをスムーズに行う

LINE WORKSを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、LINE WORKSを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    PC、タブレット、スマホとの連携が完璧

    ビジネスチャットで利用

    良いポイント

    1 とにかく普段使っているLINEと同じような感覚で利用できる
    2 メッセージの取り消しも簡単
    3 アクションスタンプもあり円滑なコミュニケーションが可能
    4 資料の添付も簡単
    5 企業ごとに設定した掲示板などもあり、当然セキュリティも万全なため漏洩リスクも低くメンバーへの周知が可能

    続きを開く

    非公開ユーザー

    精密機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    使い慣れたツールでスムーズなホウレンソウができる

    ビジネスチャットで利用

    良いポイント

    年齢層が高いためデジタルツールの定着には時間がかかる会社ですが、LINEワークスに関してはほぼ全社員が問題なく活用できています。
    またプライベート用のラインと違い、グループで送付した際に誰が既読で誰が未読なのか確認できるのも便利です。
    画面切り取り機能もほぼ毎日活用しています。切り取る範囲を選択したあと、編集までして送信できて◎。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    医院・診療所|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    社内のコミュニケーションが手軽&楽になりました

    ビジネスチャットで利用

    良いポイント

    個人でも慣れ親しんだツールなので、操作面では何の苦労もありません。これまで社内の人とのやり取りはメーラーしかなかったので、LINE WORKSの導入後はちょっとしたやり取りがとても気楽にできるようになりました。また感情面を表現しやすいのも良いです。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!