注目の検索ワード
注目の会社
LINE WORKS
ワークスモバイルジャパン株式会社
所属カテゴリー
ビジネスチャット
チャットやスタンプはもちろん、掲示板、カレンダー、アドレス帳、アンケートなど、現場で活用できる充実したグループウェア機能を揃えたビジネ...
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
よく検索されるキーワード
気になるキーワードで絞り込む
並び替え:
823件表示
多くの人が使っているLINEが法人用になったので個人のアカウントを教えなくても良いし、稀にいるチャット系ツールのリテラシーが低い顧客ともLINEであれば問題無く使えたりする。
「監査」という機能で全てのトークをみれてしまう。確かに管理するうえではあった方側面もあるかもしれないが、会話をしやすいツールであるゆえ全部見られていると思うと少し気になる。
社内外の方とのコミュニケーションに活躍しています。データや写真のやりとりも出来るし標準搭載されているスタンプの量が多くてうれしいです
LINEのような感覚でスケジュール調整や、掲示板機能、チャット機能を利用できるので非常に使いやすい。 スタンプなども利用でき、カジュアルなやり取りができるのも良い。
バージョンが変更になると機能などがわからなくなる場合がある点。他は非常に使いやすく、満足しています。
LINEを教えたくはないけど、仕事のやりとりをLINE感覚でしたいというニーズに応えてくれるツールです。LINE感覚で使えるので、使い方はスムーズにできるし、 掲示板機能を使えば資料共有やコメントも楽にできます。 日程調整も簡単にでき仕事がやりやすくなりました。
個人版のLINEは、ほぼ全国民が利用していると言っても過言ではないと思うので その個人向けのLINEがビジネス向けで利用できるというのは、インターフェースのみならず 使い勝手でも優位性があるかと思います。 部署ごとに、LINEグループを作成したり、掲示板機能を利用したり ビジネス(社内共有ツール)としては 特に問題のないツールだと思います。スマホ版以外に、PC版のアプリもあるので 通常はデスクで PC版を利用していますが、外出時などは スマホ版を利用しています。もちろん 同期されているので、 観る内容は常に同じなのが便利で助かっています。
それほど改善ポイント要求はないのだが、ビジネスで利用できる愛嬌の良いスタンプが豊富にあると 良いと感じる。確かにビジネス目的なので、そこまで愛嬌のあるものは必要としていないのは理解できるが 現在 デフォルトで利用できるスタンプは、あまり可愛くない。
社内でのコミュニケーションツールとして利用中。 デイリーの業務報告書や社内掲示板や スケジュール調整にも利用しており ビジネス面での社内ツールとしては、これぐらいの機能で良いと考えている。 逆に、当社は 全ての機能を使い切れていないのかもしれない。
優れている点・好きな機能 ・電話と違い話し中が無いので、思い立ったら忘れないうちにすぐに情報発信し、また受け取り手が忙しくても手隙の時に確認できる。 ・一度のアクションで複数人に情報発信できる。 ・使い慣れたLINEと同じ感覚で使えるので、年配の方も抵抗無く使える。 ※年配者もLINEなら使用したことがある人がほとんど。
欲しい機能・分かりづらい点 ・写真が高画質のまま送信できないので、送信された写真を拡大するととても粗く、細部を確認できないことがある。
解決できた課題・具体的な効果 ・さまざまな新しいことにチャレンジする気がない年配者にも、これなら使い慣れたLINEと同じなので受入されやすい。
・直感的に誰でも使える操作性が一番の良い点だと感じています。Teamsとslackなど4つのSNSツールを社内で利用ていますが、操作にストレスがなくマニュアル見ることなくLINE WORKSは利用できます。
・特に不満はありませんが、スケジュール画面表示をもう少し見やすく工夫(メンバーが多い為、一部メンバーしか見えない)してもらいたいです。 ・スタンプや壁紙など、個人用のLINEレベルがどうしても欲しくなります。
・TeamsとslackがSNSツールの標準として導入されましたが、年齢層の高いベテラン社員の方の利用率が上がらないことが課題でした。利用率が上がらない為、社内情報共有が出来ない/情報伝達が遅いなど業務上で問題となりました。 ・対策としてLINE WORKSを導入したところ、ベテラン社員の方も積極的に利用するようになり情報共有問題が解決しました。
日常使いしているLINEの感覚に機能をプラスした説明で、社員利用浸透は比較的スムーズ [良ポイント] ・社内のちょっとしたやりとりをチャットでできて社内コミュニケーションは活性化 ・社内連絡ではチャット、掲示板の既読情報や社員名確認もできて良い。 ・社外のやりとりも定期的に実施する方とはチャットで十分(メールから移行済み) ・社内外のトークグループでノート機能をうまく活用すれば、チャットに埋もれず情報管理可能 ・ユーザの組織グループ管理、権限管理もシンプル。 ・チャットのリアクション、リプライなど業務で使うようになり、日常LINEスキルも上がる。笑
■カレンダー機能 ・複数人に登録する際にグループ指定で登録しないと、自分しか予定変更できない。 代理で予定変更してもらいたいときに手間。 ・個人予定を入れる際、グループ指定で自分を参加者とすると予定が重複表示。 表示グループを限定すればよいのだが、意外と手間。 ※outlookなど主要な別スケジューラーと比較すると慣れるまで使いづらいかも。 ■タスク機能 ・自タスク管理ではシンプルで良い。 依頼者⇒担当者とタスク作成し、他のメンバーへ依頼できるのだが、 1名割当のため複数人で実施、忘れないようにして欲しいタスク管理には使いづらい。 ※シンプルなので利用用途によっては使いやすいと思われる。 ■ノート機能 ・テンプレート機能はあり使えるが、ノートそのものを同じグループ内で複製できない。 ノートを他のグループへコピーなどはできるので同グループ内複製機能も欲しい。
・口頭以外の気軽な社内コミュニケーション活性化にきっかけに。 ・体感的にコミュニケーションのムダ稼働も削減できている。 <業務シーン> ・ITリテラシーがそれほど高くない工場勤務者、外出が多い社員もスマホを使って 気軽に社内メンバーとコミュニケーションを取るようになった。 ⇒直接社内を走り回って声掛けに行くような稼働削減 ⇒社員が外出先で電話できる環境での社内連絡だけでなく、チャットも交えてタイムリーに連絡 (言った言わないになりがちな口頭コミュニケーションリスクも減)
優れている点・好きな機能 ・プライベートで利用しているLINEと同じ感覚で使える
その理由 ・利用するにあたって抵抗感が少ない
欲しい機能・分かりづらい点 ・端末ごとの通知設定
その理由 ・設定できるかもしれないが、スマホとPCで通知受取の有無を選択できるようにしてほしい ・PCアプリで設定画面にいくのにブラウザを利用しないといけない点
解決できた課題・具体的な効果 ・部署内での連絡ツールとして、chatworkからの移行
課題に貢献した機能・ポイント ・グループLINEとして利用
基本的なLINEのようなチャット機能に加えて、スケジュール管理や投票機能、そして組織図なども作れる。 更に、グループでフォルダ共有ができるので、メールをほぼ使う必要がなくなり、データのやりとりもLINE WORKSを使っている。 スタンプも時々新しいものもリリースされ、ふざけすぎずにスタンプのみのコミュニケーションもできるのはよい。
格納データが重たいのか、スマートフォンで使用する際に、ユーザーの検索をするとしばらく検索していて次になかなか進まない。 以前はこのようなストレスはなかったので、バージョンアップに問題があるのか、それとも、当社のデータ格納が多すぎるのか、いずれにしても会解消の手立てがなくストレスの為、改善を希望します。
コロナ禍でオンライン中心になった時に、メールよりもタイムリーに、気軽に社内でコミュニケーションが取れるようになった。 基本、入社した全てのスタッフが登録される為、メールアドレスがわからない・・・電話番号がわからない・・・ということはなく、全てのやりとりがスムーズになった。
ラインのように外部と勝手に繋がったりすることもないので、安心して使えます。
UIが見やすいので直感的に作業ができます。しかも会社ごとに契約している外部媒体への直リンクもLineworksのチャットページのTOPに掲載できるので常に利用する外部サイトへの移動負担がかなり減らせています。
弊社では現状Lineworks、Teams、Slackを並行して運用している状態なのですが、個人的にはTeamsが1番使いやすくて、それはチャットとチームというタブが分かれているので、タイムラインが流れていきづらいです。そのため、Teamsではチャットを見れば自然とTodo管理までできてしまうというのが個人的に便利な使い方ができると思っていますが、Lineworksだとそれができないのでタイムラインがあふれかえってしまいます。Todoが多くない人は使いやすいかもしれません。
外部の方も交えてのチャットをする際にはLineworksはすごく便利ですね。簡単に招待することができて、個人利用のLINEのまま使って頂けるので利用ハードルが低いです。これはTeamsよりは便利機能かと思います。
社内の会議等のスケジュール調整は煩雑で無駄な労力を費やしていました。 いまでは楽にスケジュール調整、Web会議開催の案内(開催案内URLリンク)の送付も楽になりました。 また予定開始前のアラートに助けられることしばしば・・・・。
まだ十分に使いこなしていないので改善点は分からないですが、グループ一覧から自動的に空いている時間帯を自動導出しリスト化てくれるような機能(もう存在するのかも?)があると便利かな?
1.会議開催調整が容易に 特に大人数の調整に効力、圧倒的に時短 2.タスク管理が容易に(自分&他人) 自分のタスクはもちろん、他人への指示、進捗確認が容易に 3.グループでのトーク 組織内コミニュケーションの活性化が確実に図られている 4.スケジュール管理 自分はもちろん、他人のスケジュールがPC&会社携帯から確認できる