カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全933件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (730)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (65)
    • IT・広告・マスコミ

      (256)
    • コンサル・会計・法務関連

      (14)
    • 人材

      (36)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (550)
    • 導入決定者

      (181)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールよりもわかりやすく簡易

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールでの送受信と比較して文章も簡潔で短く、既読の確認もしやすく効率的
LINEアプリは個人使用での普及率も高く、使用方法もわかりやすい為、導入や使用説明の苦労がなく
始められた。
特に未読メンバーを確認できる点はメールと全く違う運用ができる。
また普段、顔を合わせることが少ないメンバー同士でも顔写真があるおかげでより親近感も増す。

改善してほしいポイント

これといって改善してほしいポイントが思い浮かばない。
あえて挙げるとすれば投稿数が増える、あるいは投稿後時間が経過するにつれ
投稿内容が画面上部に隠れてしまい、見落としがちになる点かもしれない。

また、メールのように複数のメンバーに送ることは出来ない為に、メールでいうCCやBCCのような
運用はできない点は使いづらい点かもしれない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メールでいうCCやBCCの代わりにコピーや転送機能で補ってる。
やはり伝達の簡素化とスピードアップを優先に考えており今のところ支障はない。

検討者へお勧めするポイント

伝達の簡素化とスピードアップを検討したいならビジネスチャットは有効だと考えます。
管理のしやすさやセキュリティ面も充実していますので問題なく導入できるかと思います。

閉じる

茶谷 欣知

CRO株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

その名の通り、LINEの拡張版

ビジネスチャットで利用

良いポイント

基本的にはLINEから派生しているので、普段の使い勝手はLINEに準拠。
すでにLINEをコミュニケーションツールとしているのであれば違和感なく使えます。

一方で、その業務版という事で
・管理者が、アカウントの管理や、トークの把握ができる。履歴出力もできる
・アカウントが電話番号紐づけじゃないので、携帯を変えても同一アカウント出来る
・上記にも関連するけど、複数環境から同一アカウントとしてログイン出来る
 (なので、クラウドサーバーのように、自分からから自分へデータを送ったり
  データの共有や格納が出来る)
・BOTを活用したAPI連携が出来る(勤怠打刻やChat連携)

但し、無料版の場合データ削除が出来ないので、重たいデータを無管理で共有して
いると、取り返しのつかないことになります。。。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ナカノ商会|倉庫|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高齢者でもなじみやすいツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

制限のかけ方など、設定次第で何通りも使用方法が見いだせるいいツールだと思います。
通常の使い方の社内のコミュニケーションツールだけにとどまらず、写真の転送や簡易的なTV会議ツールとしても使用できます。
日常に溶け込んでいるLINEと操作感が大きく変わらないので、高齢者でもなじみやすいので上層部でも使いこなせているので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEWORKSのデータは日本国内にある

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネスで使う限りは情報漏洩はあってはならない。LINEで問題となった情報漏洩だがLINEWORKSは国内にサーバーがあるということで使用しています。
社内のイベント共有や情報展開、WEB会議など色々と活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ほぼLINEと同じ感覚で利用できる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

見たことのない画面というわけではなく、LINEの画面と同じような使い方ができるため、グループの作成やピン留めをすることもできるのでとても便利に利用することができています。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ちょっとしたコミュニケーションツールとして使えます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ちょっとした情報共有や連絡に重宝しています。社内全体でのメールでは送る必要のない周知事項や連絡でも使用しています。google chatだとgmailを開く必要がありますが、LINEWORKSは社用携帯やPCにインストールすることで、連絡があった際は通常のLINE同様に通知が来るようになっているので、急ぎの連絡や電話連絡依頼等にも使用できます。

続きを開く
尾崎 優真

尾崎 優真

OzWeL|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カレンダー機能が便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEに似た直感的な操作性が魅力のビジネス向けツールです。カレンダー機能でスケジュール管理ができ、LINEとの連携により社内外の情報共有もスムーズに行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務連絡だけでなく就業規則の閲覧まで行えるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

業務的な連絡がチャット形式でできるだけならば様々な手段があるかもしれませんが、掲示板機能を用いて就業規則の展開や就業先の業務ルールなどの展開などまで行えるところが良いです。
複数のツールを利用するのではなく、LINE WORKSだけで完結できるのがユーザー側にとってメリットを感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理と連絡が容易にできる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

個人で使用しているLINEと同じような感覚で利用することができます。しかもパソコン上でもスマートフォンと同じようにやりとりができるので、外勤と内勤との連絡がスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEと同じUIで社内コミュニケーションが可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEと同じUIで社内コミュニケーションができるところが一番の魅力。
もちろんPCだけでなくむしろモバイル環境の方が使いやすくできているのもLINEと同じUIだからこそ。
Apple Watchと連動することによって携帯やPCを開かなくてもちょっとしたコミュニケーションができてしまうことは大変便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!