カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全933件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (730)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (65)
    • IT・広告・マスコミ

      (256)
    • コンサル・会計・法務関連

      (14)
    • 人材

      (36)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (550)
    • 導入決定者

      (181)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アカウントやセキュリティ管理も便利です

ビジネスチャットで利用

良いポイント

複数の入れ替わりなど、アカウントの管理が簡単に管理画面で出来るため非常に便利です。
LINEと使い方がほぼ同じなので説明がいらないのも業務負担を減らせます。
使用しているMDMと連携して、配信してない端末からはログイン出来なかったり、パソコンからは固定IPのみなど制限が出来るのでセキュリティ面でも安心してます。

改善してほしいポイント

連携出来るアプリが複数あるので便利ですが、もう少し展開いただき、さらに連携出来るアプリが増えれば嬉しいです。
また、LINEWORKSと他ベンダーの連携の場合それぞれ設定が必要になるため、もう少し手軽に接続出来ればなお良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで電話で行っていた内容が瞬時に連携出来るため非常に便利です。
緊急連絡をそれぞれの部門に電話していた内容が、グループ化により瞬時に連絡でき、誰が既読しなども管理出来るので、かなりの業務改善につながりました。

検討者へお勧めするポイント

トライアルで試せるので、一度現場に展開するとなかなか辞めれないくらい便利なようです。そのままのアカウントで有料アカウントに引き継いで使用できるので導入の際は入れるつもりでのトライアルをおすすめします笑

閉じる

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEと同じ感覚で使用できる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

主な用途として、各部署でグループを作り情報共有に使用しています(通勤の遅延や、病欠など)。
良いポイントは下記の3点です。

1.LINEと同じ感覚で使用できる
 画面レイアウトや操作はLINEとほぼ変わらない為、抵抗感なく利用してもらうことができます。
 特定のグループ作成も同様に簡単に作ることができます。

2.公私混同なく使用できる
 会社によっては通常のLINEで業務連絡することもありますが、仕事はLINE WORKSで分けることで
 公私混同を無くします。これも抵抗感なく利用してもらうことにつながります。

3.災害時でもサービス停止しにくい
 大規模な地震があった際でも停止することなく利用できたので信頼性が高いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い慣れたLINEチックに使える

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・LINEと近いUIと機能で利用のハードルが低い
・外部のLINEユーザとLINEWORKSを繋げるて会話が可能
その理由
・LINEの兄弟企業が作っているので、LINEと全く同じではないがUIや機能が似ているので、特別な知識を必要としない
・外部のLINEユーザとつなげて管理された状態で営業活動が出来る

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普段利用しているLINEとほぼ作りは同じ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

個人で利用しているLINEと使い方がほぼ同じなので、すぐ使いなれた。手軽な連絡手段でちょっとしたことでも気軽に連絡しやすい。管理側としては、ユーザーからも利用の仕方の問い合わせが少なく運用はしやすいと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のワンストップ共有ツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

とても多くの機能が実装されていて、社内のコミュニケーションツールとして活躍しています。

カレンダー機能は各人のスケジュール共有と日々の行動報告としての役割や設備予約にも利用しています。アンケート機能は社内での集計で活用し、チャット機能は社内チャットツールとしても利用しています。年齢を問わずプライベートでもLINE利用者は多いので、特にチャット機能は浸透がしやすかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個別にしていた連絡を1つにまとめることができました

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・弊社で最も活用しているのは掲示板機能です。これまでは管理している従業員に対して個別に連絡して、周知事項を伝えていましたが、1回で全員に伝えられるので楽になりました。
・組織グループを作成でき、それぞれで権限設定ができるので細かく従業員を振り分けることができます。
・招待したメンバーが登録したのか、登録待ちなのか把握できるので催促しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の連絡ツールに便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・仕事とプライベートを分けることができる
仕事版LINEなので新入社員が入社しても管理側で新規にとうろくされるので個別に友達追加しなくてもよい
部署ごとに組織分けできグループ会話ができ便利です

・普段のLINEと似ているため操作に困らない
アイコンや操作性は通常のLINEと変わらない為使い勝手が良い

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEとの連携が便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEWORKSはLINEと連携できるため顧客と直接対話することができます。個人のLINEを仕事で利用することに違和感を覚える社員も増えてきているため通話もチャットも利用できるトークは非常に活用できます。
また、メールや掲示板などの機能も充実しているため社内の連絡連携などにも重宝しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールよりも手軽で使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

外出している社員への連絡がしやすい。
社内アンケート機能もあり、親睦会の出欠も集めやすい。
複数人への連絡も同時にできるのもよい。

続きを開く

非公開ユーザー

近畿日本ツーリストコーポレートビジネス|旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内イントラ、メール、チャットすべて一本化

ビジネスチャットで利用

良いポイント

これまでは社内イントラ、伝言メモ機能、メールシステムをそれぞれ別のシステムを利用していました。アプリケーションのダウンロードに容量を使う事、PC上の画面表示がうるさくなり、業務がしにくい点がありました。LINEWORKSにすべてまとめたところ、社内伝達事項、メール、トークも別タブクリックすることで、簡単に確認が出来るようになりました。特にメール受信・既読確認が不明瞭だったところ、トーク昨日は送信・既読・返信もチャット形式で気軽に会話できるようになり、スタッフとの相互レスポンスが早いです。これまで急ぎの場合は社内携帯、デスク内線で電話を掛け合っていたところ、トークは移動時やデスクワーク中でも、簡単にメッセージ確認・返事もスムーズにできています。また、誤送信の場合はトーク削除もできます。もし誤った内容を送信してしまった場合、メール送信時のような、「先程のメールはご放念下さい」と依頼をする事も不要です。現在、在宅勤務をする社員も増えたため 出勤していなくともコミュニケーションしやすいです。他チーム、他フロアのスタッフとの連携業務に掛かる時間が削減できています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!