非公開ユーザー
医院・診療所|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
投稿日:
災害医療ネットワークとして活用
ビジネスチャットで利用
良いポイント
他の医療機関との情報共有はこれまで主にメールでしたが、メールだとどうしても表現が仰々しくなってしまっていたのが、手軽になりました。また施設アカウントとしているため、担当交代時の引き継ぎも楽になりました。
改善してほしいポイント
LINEの自由度の高さは良いのですが、院内では、別のグループチャットサービスを利用しています。
その理由が、LINE WORKSだと、アカウントの一元管理ができず、自由度が高すぎてしまうところです。
組織内の各アカウント管理までできるようになると良いなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
災害時の医療機関同士の情報共有用に使っています。
防災訓練を行う際、テーマを決めて各医療機関が架空の被災状況を報告しあって、シミュレーションを行っています。
実際の災害時には、写真や動画での共有も手軽にでき、メールとは異なる利便性があります。
検討者へお勧めするポイント
組織を飛び越えた企業同士の情報共有をメールで行っている方に特におすすめします。
続きを開く