非公開ユーザー
その他教室・スクール|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
ビジネスチャットで利用
良いポイント
弊社では、全国に100名以上の在宅パート社員を雇用しています。採点者は大学生から高齢者まで幅広い年齢層で構成されています。多くの採点者が既にLINEの利用に慣れていたため、LINE WORKSへの移行がスムーズに進みました。主な業務内容はテストの採点です。LINE WORKSのグループ機能を用いて、採点ルールに関する資料を瞬時に共有し、質疑応答もリアルタイムで行えるため、採点ルールを一斉かつ効率的に周知させることができています。さらに、クラウド型の共有サーバーを利用し、各採点者が専用のアカウントで24時間アクセスできる体制を整えることで、採点者がマニュアルなどの必要な情報にすぐにアクセスできる環境が実現しました。
改善してほしいポイント
以前は無料サービスを活用していましたが、100名以上だと有料版を使う必要がでてきました。年間の費用がかかるため、1アカウントの費用を抑えてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
採点業務において、事前に模範解答を作成し採点者に提供しています。生徒から想定外の解答が多々寄せられることがあります。内勤であれば、即座に採点ルールを徹底できますが、在宅勤務は徹底が難しい。後から別の採点者が修正する必要があるという課題がありました。本来は2名で完結する業務が3名で対応しなければならなかった。
この問題を解決するため、LINE WORKSを導入しました。リアルタイムで採点者にルールを徹底することが可能となり、修正にかかる時間が3分の2に削減されました。その結果、成績表を以前に比べ1週間早く提供できるようになりました。
また、以前は採点者全員に採点マニュアルを郵送で送っていましたが、サーバーを活用することで郵送費の削減にもなっています。
検討者へお勧めするポイント
LINEと同じ操作方法のため、自社のパート社員は70歳以上の方も多く勤務していますが、研修などを行わなくても問題なく使用できました。他にも同じようなアプリはありますが、研修する人件費を考えるとLINE WORKSは良いと思います。