カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全937件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (734)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (65)
    • IT・広告・マスコミ

      (257)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (553)
    • 導入決定者

      (182)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

富田 明

北日本重機株式会社|リース・レンタル|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人でLINEを使っている方は違和感なく使用できると思います

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・個人で使用するLINEと違和感なく使える。

その理由
・取引先に個人経営者が多く、PCが使用できる環境を整えていなかったりしますが、スマホは皆さん持たれていて
 LINEと同じ感覚で、スムーズに連絡事項や資料を共有できるので、取引先にも連絡が取りやすいです。

改善してほしいポイント

社内PCではグループウェアとして使用できるようになっていますが、機能を一つ立ち上げるたびに新しいタブが
立ち上がるので、そこは不便に感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メリットはITに疎い方でも感覚的に使用してもらえるので、電話や対面でしかできなかった打ち合わせが
スマホ一つで簡単にできるようになったこと。

検討者へお勧めするポイント

無償バージョンでも使用状況を絞れば十分使えると思います。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるビジネスチャットでLINE感覚で使える

ビジネスチャットで利用

良いポイント

個人で使用している「LINE」と同じ利用が出来る、グループ作成しグループ所属の役職員あてのみへ必要事項を伝達出来たり、個別に社員同士はLINEと同じようにやり取りが可能
会社では現場に出ている社員も日によっては多数となり、日中の緊急の連絡等に活用出来る。
費用は無料なのもポイント

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットアプリとして

ビジネスチャットで利用

良いポイント

良いところとして、普段ラインを使っている感覚でトークグループを作ったりやり取りができるため導入の難易度が低い。
他のチャットアプリだとトークが階層化されていたり独自の機能によりしっかり使わないと慣れないところもありそう。
個人的に現場ネコスタンプが使えることがとても良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEと同じ感覚で使えるのが良い

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・電話よりも気軽に通話ができる。
・既読がわかる(催促しやすい)。
・ファイルを添付できる。
・通勤中にスマホでやり取りできる。
・アンケート機能が報告に使える。
・スケジュール機能が会議の失念防止に有効。

続きを開く
狐嶋 和美

狐嶋 和美

インフィニィト|床屋・美容院|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰が既読か未読か一目瞭然❗️スケジュール共有も超便利❗️

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEとの違いは、誰が既読で誰が未読なのかがわかること❗️ 大切な伝達事項は全員にしっかり伝えたい。でも、日々忙しい複数店舗のスタッフに伝えるためには未読がわかるのは助かります。

誰がいつどこの店舗で何のレッスンするのか、公休日や有給休暇もカレンダーを見ればわかるのが便利❗️

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク機能も追加されて便利に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内向けチャットツールとしてLINE WORKSを使用してきたが、タスク機能が存在せず、他社ツールへの切替を検討していた。そんな中、アップデートでタスクツールが追加され、タスク管理がしやすくなったため、慣れ親しんだ機能をそのまま使えることとなり、助かっている。

ユーザの要望に耳を傾け、機能追加してもらえるLINEWORKSは今後も便利な機能が追加される可能性が大いにあり、今後も使用し続けたいツールのひとつ。

続きを開く

非公開ユーザー

ガソリンスタンド・燃料|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEと同じUIで受け入れられやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

■LINEと同じインターフェース
その名の通りLINEのビジネス用チャットツールです。
弊社でチャットツールを導入するにあたって一番の決め手となったのはやはり
LINEと同じユーザーインターフェースであること。

弊社はもともとITリテラシーの低い、平均年齢の高い職場ですが
普段使い慣れいてるインターフェースに近いこともあって、
比較的すんなり導入は受け入れた気がします。

■ノート機能
LINEもありますが、グループチャットで利用できるノート機能が便利です。
ちょっとメモを記入したり、プロジェクト単位でチャットを作成、タスクや議事録を残していくという使い方をしています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

とっつきやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

知名度が高いLINEがベースになっているということで、クリエイターではない総務のスタッフから見ても分かりやすい。もちろんスタンプ機能なども備わっていて、Slackなどのチャットツールと比較して親しみやすい印象がある。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループ内コミュニケーションを円滑にするビジネス版LINE

ビジネスチャットで利用

良いポイント

プライベートでも、いつも使い慣れているLINEと同様のインターフェイス、操作で使用できるので、誰でも簡単に使えます。逆にプライベートと仕事で線引きできるので、仕事関連の人にLINEで友達になる必要がない点もよい。
グループ内での連絡や画像共有を手軽にでき、外出は多いが、PCを持ち歩かないメンバーにも情報が届きやすく、既読の確認も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業・非IT企業に適したビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINE に近いインターフェイスで、ITリテラシーの低いユーザーへの使い勝手を担保しつつ、組織としてチャットツールを利用する上での情報セキュリティ面での管理機能が充実している。
価格も月額300円から利用することができ、SAML/SSO や監査ログといったエンタープライズ向け機能も利用できるので、中小企業でも導入がしやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!