Litera Appの評判・口コミ 全6件

time

Litera Appのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
加藤 道知

加藤 道知

オフィスD&K|その他サービス|総務・庶務|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

導入初日で効果をすぐに実感!!

業務可視化ツールで利用

良いポイント

普段通りにPC作業をしていると、そこに業務効率化の提案をしてくれます!
スキル本を網羅的に読み漁ったり、Google検索をする時間あえてとる必要がないところが良いです。
スキルを上げたいと思っている人(私も含め💦)ほど、その時間や機会づくりがなかなかできない、、
という方にオススメです。
このアプリを入れれば自分に今必要なPCスキルがわかるのですぐに効果を実感するすること間違いナシです!

改善してほしいポイント

個々のPC動作の効率化を提案してもらえるが、
実際は動作と動作はつながっているので
トータルで見た時に適切な効率化の提案をしてもらえるとなお良い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

アプリを入れて提案が一番多いのが「アウトルックメール」の使い方!
あまり効率化の対象だと思っていなかった業務が
実は改善の余地がとてもあることを気づく事ができました!
アプリ内で改善効果も可視化されていて、
月間10時間程度効率化を実感!!

検討者へお勧めするポイント

法人用プランと個人用プランと導入形態にも柔軟性があるので、従業員規模が大きい企業や団体の方はまずは小さく初めて(個人契約もしくは法人の小契約)そこから徐々に展開していくのがオススメです!

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

心強い”相棒”です。

業務可視化ツールで利用

良いポイント

PCリテラシーに自信が持てない、小生のような人には、心強い相棒です。
PC作業が早くて上手い人を”羨ましいな”と思っていましたが、Litera Appは、
「習うより、慣れろ」とばかりに、繰り返し繰り返し、「ショートカットキー」のアドバイスが連発されます。
最初は「鬱陶しいな~」と思うかもしれませんが、Litera Appに付き合っているうちに、確実にショートカットキーを覚えて、作業は効率化されます。
実感すると、かわいい相棒のように思えてきますw
Officeの基本的なソフト全般に対応しているところも、ありがたい。
加えて、一定程度、ショートカットキーに慣れてくると、より深いアドバイスも適時に表示されて、こちらは「ふむふむ」と読みながら、トライしています。

リテラシーの高い人には必要ないかもしれませんが、小生にとっては、いろいろなアドバイスをもらえるので、当面は手放せません。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通知で教わって覚え、検索で調べて覚えるLitera App

業務可視化ツールで利用

良いポイント

・業務に支障なく習慣化できるまでショートカットキーを提案してくれる点。
業務の支障とならない様にカスタマイズ設定した表示方法で、ショートカットを使わずに操作をした場合にアドバイス表示で提案してくれます。中にはショートカットを使わない方が良いシーンもありますので、そういった場合はその特定操作のアドバイス機能を非表示にする事でストレスなく業務を続けることができます。

・AIアドバイス機能で様々なショートカット機能を日々紹介してくれる点。
AIアドバイスという機能があります。パソコンを起動すると1日1回挨拶を交わす様に様々なショートカット機能の紹介をしてくれるので新しい発見があります。少し気になったり、効果が多く得られそうなアドバイスが表示されたらすぐに表示して読んだり、また忙しい時にはお気に入り登録の機能を利用してすぐに呼び出せるようにしておき、業務の合間や隙間時間にじっくりと読んで新たなショートカット機能を学べます。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCに負荷をかけることなく常時アドバイスをしてくれる

業務可視化ツールで利用

良いポイント

実際の操作をモニタリングしながらリアルタイムでアドバイスをしてくれるので、その場で便利な機能を覚えることができる。
常駐していることを意識せずに使えるほど「軽い」ソフトウェアで、アドバイスがポップアップした際に固まってしまったことは一度もなく、気軽に使い続けられる。
操作履歴が見やすく(色使いも見やすい)、過去の利用の仕方やアドバイスを振りかえることができるため、定期的な復習ができる。
あえて使わないショートカット等のアドバイスを非通知にできるので余計なアドバイスで気が散ることを避けられる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|開発|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社員リテラシーレベル向上にうってつけのツール

業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自分に必要なショートカットキーだけを効率的に学べるアドバイス機能
・本製品を使用したことで効率化された業務の可視化が可能な改善レポート機能
その理由
・長時間の講習、トレーニングが必要ないため、負担なくリテラシーレベルの向上が可能
・効果が可視化されることで費用対効果が分かりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

覚えるまで繰り返しリマインドしてくれて、改善効果が目に見える

業務可視化ツールで利用

良いポイント

Excel/PowerPoint/Outlook/Chromeを使用しています。
製品の特長である『ユーザーのPC操作に合わせ、ショートカットキーをアドバイスしてくれる』を使って、
月300分/1人の作業時間削減ができました。

これまでも『Ctrl+C、Ctrl+Vでコピー&貼付け』といった基本ショートカットは使っていましたが、
それ以外は"Excel大辞典やSNSでの便利なショートカット術"を見て学んでいました。
その時は『こんな便利な機能があるんだ!』と感じるだけで、実務での活用の機会がなかったり、
忘れていて活用ができていませんでした。

LiteraAppでは、実務で日常的に使う動作に合わせて、アドバイスしてくれるので、
『まるで、社内のExcelマスターがつきっきりで私の作業をみて、効率的な方法を都度教えてくれる感覚』でした。
使う機能を覚えるまで何度でも繰り返しアドバイスしてくれる、
これにより明らかにマウス操作が少なくなり、キーボードでの操作が増えている事を体感でき、
また改善レポート機能により、”どれだけ作業時間を改善できたかが日ごとに見える”ので数値的にも改善を体感できています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!