Lookerの製品情報(特徴・導入事例)

time

Lookerは、データドリブンな意思決定する上で必要なデータ探索・共有・洞察を提供するためのBI(ビジネス・インテリジェンス)機能を兼ね備えた次世代型データプラットホームです。 Amazon、The Economist、IBM、Spotify、Lyft、Disney、ZOZO、メルカリ、リクルートなど、2000社を超える業界をリードする革新的な企業が、Lookerを採用して戦略的なデータイノベーションを実現しています。本社は米国カリフォルニア州サンタクルーズにあり、ニューヨーク・サンフランシスコ、シカゴ、ボルダー、ロンドン、東京、ダブリン、アイルランドにオフィスを構えています。
国内企業のさまざまな事例はこちら:https://info.looker.com/japanese-case-studies

Lookerの画像・関連イメージ

Lookerのデータプラットフォーム
Lookerの特徴

ITreviewによるLooker紹介

Lookerとは、株式会社Lookerが提供しているBIツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.5となっており、レビューの投稿数は13件となっています。

Lookerの満足度、評価について

LookerのITreviewユーザーの満足度は現在4.5となっており、同じBIツールのカテゴリーに所属する製品では3位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.5 4.6 4.5 4.3
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.4 3.8 4.6 2.8 4.5 4.5

※ 2025年09月30日時点の集計結果です

Lookerの機能一覧

Lookerは、BIツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • データベース対応

    対応するデータベースの種類が豊富で、スムーズなデータソースアクセス実現する

  • クラウドDWH対応

    クラウドサービス版のDWHに対応し、データソースとして活用できる

  • データモデリング

    ユーザーが必要な情報を効率的に抽出できるようにデータを構造化する

  • ビッグデータ対応

    大規模かつ複雑なデータセットの処理を可能にする

  • 定型レポート/ダッシュボード

    業務部門にとって直感的に扱いやすく、少ない手順で回答を得られるレポートやダッシュボードを構築する

  • グラフィカル表現

    豊富なグラフ形式と、高度なグラフィカル手法を用いて、込み入った複雑な情報を明確かつ効果的に伝達する

Lookerを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Lookerを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    合同会社DMM.com|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    ドリルダウンが容易です

    BIツールで利用

    良いポイント

    Lookerは欲しいデータを自分で掘れる感じが好きです。
    最初は画面がちょっと堅い印象でしたが、慣れてくると必要な指標をすぐに引っ張ってきて、部門ごとに違う切り口で分析できるのが便利だと感じています。
    ダッシュボードを自分で組み替えて保存できる機能がありがたくて、会議直前でも必要な数字をさっと見られる安心感があります。
    SQLが書けなくても、直感的に条件を変えられるので、分析を人に依頼するより自分でやったほうが早い、と思える場面が増えました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    横断データを可視化し、適切な意思決定を促進するツール

    BIツールで利用

    良いポイント

    様々なデータを一元化かつ、可視化ができる点が良い点です。あらゆるデータや数値がバラバラに散らばっていて意思決定がしにくい状態だったのですが、スピーディーに適切に意思決定出来るようになりました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    データガバナンスはデータ品質向上のために

    BIツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・分析軸、計算ロジックはyamlの定義ファイル(LookML)で作るので、プログラミング経験者にとって馴染みやすく扱いやすい
    ・基本的にビジネスユーザは定義された分析軸、計算ロジックを用いて分析していくことになるので、作業に集中することができる
    ・上記のとおりロジックは事前定義されているのとGitで管理されるのでレビューしやすい

    ・副次効果として、Lookerはデータを所有しないのでDWHのパフォーマンスを活かせる

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!