Dr.オフィスLookJOB2の価格(料金・費用)

time

Unlimited

9,800 円 / 月 (税抜)

-

登録人数:無制限
【高機能なのに低価格】 機能も使いやすさも妥協しない、必要なものは全部入り。 従業員数単位の課金ではなく、登録人数無制限の定額制で使い放題です。 リモート保守料金(電話サポート、リモートサポート)を含みます。
Essential

3,800 円 / 月 (税抜)

-

登録人数:39人まで
【高機能なのに低価格】 機能も使いやすさも妥協しない、必要なものは全部入り。 ご利用人数39人までの事業者様には、お得なEssentialプランがお薦めです。 リモート保守料金(電話サポート、リモートサポート)を含みます。
安否確認オプション(Unlimited)

9,800 円 / 月 (税抜)

-

登録人数:無制限
【日本初・特許取得済】毎日の勤怠打刻とシームレスに連携し、災害発生時に即座に安否確認が可能 企業の責任を果たすBCP(事業継続計画)対策としてお勧めです 勤怠管理機能に安否確認機能をオプション追加
安否確認オプション(Essential)

3,800 円 / 月 (税抜)

-

登録人数:39人まで
【日本初・特許取得済】毎日の勤怠打刻とシームレスに連携し、災害発生時に即座に安否確認が可能 企業の責任を果たすBCP(事業継続計画)対策としてお勧めです 勤怠管理機能に安否確認機能をオプション追加

Dr.オフィスLookJOB2競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

KING OF TIME(キングオブタイム) 無料トライアル

0

月額料金

300

1人

キンコン

ユーザー

無料トライアル

0

ユーザー

本登録

220

ユーザー(月額)

Dr.オフィスLookJOB2

登録人数:無制限

Unlimited

9,800

登録人数:無制限

Essential

3,800

登録人数:39人まで

安否確認オプション(Unlimited)

9,800

登録人数:無制限

安否確認オプション(Essential)

3,800

登録人数:39人まで

勤怠管理システムカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Dr.オフィスLookJOB2の価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポートが充実

勤怠管理システムで利用

良いポイント

勤怠システムをいろいろ検討した中こちらにしました。
なんといってもサポートの充実がすごいです。
メールでの問い合わせも迅速に対応してくれるし、電話での問い合わせに関しても丁寧に答えてくれます。

他のシステムでは電話番号が公開されていなかったり、回答がAIだったり…。時代の流れとはいえ、私にはサポート不足と感じました。

システムもシンプルで使いやすいと思っています。
あと、利用料金が安い。

続きを開く

梅川 康太

株式会社ヤマダフーズ|食料品|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス・勤怠集計の業務効率化

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面が見やすく、直感的に操作が出来る。
・場所を問わず打刻が出来き、打刻漏れが無くなった。
・柔軟なシフト作成が可能。
その理由
・画面が見やすく直感的に操作することが出来るので、従業員から操作に関する問い合わせは、ほとんどないため
・以前は、タイムカードで勤怠を管理しており、打刻漏れが頻繁に発生していた。
 Dr.オフィスLookjob2を導入してからスマホ打刻に対応しており、営業職など出張や外出が多い部署での打刻漏れが
 無くなった。
・弊社は勤務シフトが多いが、Dr.オフィスLookjob2では柔軟にシフトを作成することが出来き大変助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

満足です

勤怠管理システムで利用

良いポイント

部下の有給の残り日数確認や、有給申請確認が一緒にできることが便利。
申請漏れが見れるし通知も来ます。
コメント機能もあるので、口頭でちょっとした確認を行うようなコミュニケーションコストも無くなりました。
総じて無駄なことに時間とられなくて済むようになっています。

操作性もGoodです。
ちょっとした使い勝手がとても良いし、ストレス無く分かりやすく操作できる。

また、ICカードと連携させられることが意外に便利だと思いました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!