非公開ユーザー
介護・福祉|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
勤怠管理システムで利用
良いポイント
今回法人の事務業務効率化にあたり、勤怠管理のシステムを会計事務所さんから紹介のあった複数の選択肢の中から採用しました。
採用のポイントは下記の内容でした。
・価格
・サポート体制
・勤怠の打刻などPC以外にスマホからもできる
・シフト変更・休暇申請などPC上ですべて完結できる
特に採用後実際に導入して感じたのは、電話によるサポート体制で、コールセンターではなく技術部門の担当者に直接電話がつながり、場合によっては遠隔操作で直接職場のPCを見ながらサポートいただけたのでいつもタイムリーに解決することができました。当法人の勤怠管理担当の事務職さんも導入当初毎日のようにサポート窓口に電話をしていましたが、トラブルもなく無事導入をすることができ、感謝しておりました。
改善してほしいポイント
当法人では、24時間体制で夜勤シフトがあるのですが、日付を跨いだシフトの場合、打刻内容を2日分に修正する必要がありその点は手間のかかる作業となるので今後の改修を期待するところです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・これまで毎月のシフト作成が各部門が作成し事務局で再集約していたが、部門別の作成のみで完結できるようになり、事務局の集約業務が削減できた。
・シフト変更、余業・休暇の申請承認作業がシステム上ですべて完結でき、またその記録がすべて残るようになったので今回の導入で事務局によるこれらの管理業務が大幅に削減された。
・今回のシステム導入のタイミングで、たまたま事業の多拠点化が発生したが、クラウドシステムのため問題なく対応することができた。