非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠の計算システムとして利用

勤怠管理システムで利用

良いポイント

従業員数は250人程度の会社です
弊社では1人現場が多く、従業員年齢も高齢で、スマホが使えず打刻する勤怠システムは利用できないので
紙の手書きのタイムシートを利用していた。

紙で回収したものを、目視で電卓で計算を行い、給与計算を行っていた。
目視での計算の為、計算間違えが多く、給与事務に支障が出ていた。

そこで、勤怠システムの計算機能を利用して、間違えなく給与事務ができる方法模索していたことろ
Dr.オフィスLookJOB2が目についたので、調べてみると弊社にあっていることがわかり、導入を決定した

Dr.オフィスLookJOB2を利用するには業務の見直しを行った
今まですべて、手書きでタイムシート記入してもらっていたものを
会社側で月のシフトのcsvをDr.オフィスLookJOB2へ読み込ませ
従業員へは月のシフトが印刷された紙を配布して、シフトが変更となった場合の変更点だけ記入してもらい、
変更点をシステムに入力することで対応した。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!