注目の検索ワード
注目の会社
Loom
Loom, Inc.
所属カテゴリー
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
並び替え:
13件表示
画面共有が簡単にできるだけでなく、メールに貼るGIFファイルも簡単に生成してくれるため、メールを開くと「手を降った自分」の姿が出るので、それを見て動画を開いて見てくれる確率が増えました。動画で説明するので、文章だけよりも分かりやすく伝わります。また、相手もその動画にコメントを入れることができるので、例えば、編集が必要な映像だったら、そこの部分での編集指示などもできるので重宝しています。無料版でも5分の動画を25本作成できて、25本になれば、削除した動画分新たに作成できるので、便利です。有料版だと時間と数の制限はなくなり、別途撮影した動画もアップできます。また、広告も出ないので、最後まで見ていただけることが多いです。英語ですが、UIも直感的でわかりやすいです。
直感的で使いやすいのですが、全て英語なので、英語が分からない方には使えない方もいるので、日本語のサイトもできるとより多くの方が使用すると思います。
セミナーの招待メールに動画を貼り、文章だけでは伝わらない内容を伝えることができ、多くの方に参加していただく事ができました。
他にも同様のサービスはありますが、月々の使用料金が非常に高いものが多いのですが、こちらの商品は年間の使用料金がいくつかの他社サービスと比べると月額の金額かそれ以下になっているので、導入コストも安く抑えられます。それでいて、機能面は充実していて、全く引けを取らないものになっているので、お勧めです。
優れている点・好きな機能 ・すぐに立ち上がり画面収録を開始できる点 ・クラウド上に保存された動画をトリミングや簡単な編集ができる点 ・β版の機能としてスクリーンショットが取れる点 その理由 ・UI/UXが秀逸で画面収録をしたいと思ったらすぐ起動ができます。テキストメッセージよりも画面を見てもらったほうが早いときなど、簡単に録画できる点が気に入っています。 ・収録した動画はクラウド上に保存されるだけでなく、簡易編集できるので、多少間違って収録してもカットできる点が便利です。 ・スクリーンショットはクラウドに保存されるだけでなく、URLでシェアできるのでファイル添付の手間がありません。
欲しい機能・分かりづらい点 ・オープニング機能 ・Video preferencesのデフォルト設定 その理由 ・収録した動画にサムネイルをつけられる点は気に入っているのですが、企業オリジナルのオープニングムービーなどをデフォルトで設定できると便利だと感じています。アップデートによって動画を結合することができるようになりましたが、結合作業は煩わしいのでデフォルトで設定できるとありがたいです。 ・相手に共有するときにコメントやダウンロードを許可するか設定できますが、動画ごとに都度設定する必要があります。こちらの機能をポリシーに沿ってデフォルトで設定できると運用がラクになると思いました。
解決できた課題・具体的な効果 ・動画収録の心理的障壁の軽減 ・編集編集の効率化 ・相手への説明コストの低減 課題に貢献した機能・ポイント ・画面収録はいざ撮ろうとすると億劫になりがちだったのですが、LoomはとにかくUI/UXが秀逸なので収録のストレスがない点が気に入っています。 ・これまでは録画データでミスしたところをカットするためには、動画編集ソフトを使用していましたが、かなり手間でしたが、Loomではクラウド上で編集できるので作業の効率化が図れました。 ・テキストで相手に説明する際に細かいニュアンスが伝わらないことがありましたが、Loomを使えば情報量が多く認識の相違が生じにくくなりました。
ただの画面のキャプチャではなく、自分の顔や身振りてぶりを見せながら動画を作成することができることが良いポイントです。
今の機能で十分に満足しているので、これといって不満なところはありませんが、ポインタを見やすくする機能などあれば、どこを見てほしいのかを正確に伝えることができ、良いかもしれません。
これまでは、ミーティング内で部下にフィードバックを行っていましたが、時間がかかるというデメリットがありました。これを使うことで、ミーティング時間外の好きな時間にフィードバックの動画をとり、共有することができました。しかも、自分の表情や身振り手振りも見てもらえるので、より情報伝達しやすくて助かっています。
顧客に口で何度も説明しても中々わかってもらえないようなことを説明する際に使用させていただいます。具体的には、操作状況や場面確認などを録画してそれをURLで相手に送るってURLにある動画を確認してもらっています。作業の手間も簡単で、顧客へのわかり易さもあるので非常に重宝しています。
細かな設定なしで使える代償に、細かな設定ができないので、環境音をモロに拾ってしまうので注意が必要だと思う。
ユーザ登録していれば、ブラウザの拡張機能としてワンクリックでインストールでき環境構築完了。すぐに録画でき、場所を選ばないため大切な瞬間を逃さずにキャプチャーでき、それを誰とでも共有できる、素晴らしい。今後も活用の機会が多いと思います。
パソコンでスクリーンショットを撮影したい場合に使用しています。 簡単にスクショしたい部分のキャプチャを取得することはできます。 エビデンスとしてシェアしたいときには社内の人にシェアすることもできるので、備忘録として便利です。
説明などが英文なので、細かい設定をする時に少し不便です。 日本語を選択することができればストレスフリーになるかなと思います。 しかし、操作は簡単なので使用に問題はありません。
キャプチャの撮影だけではなく、録画・録音できるので会議にも活用しています。 社内勉強会などの動画をアップロードしたり共有できるので、事業所間でも手軽に情報共有ができます。
オンラインプレゼンを受ける場合は、自分のデスクで聞くが故に不測の事態が生じて集中できないことがあります。聞き逃した点の振り返りのために、キャプチャしておけば、相手方の気分を害することなく内容の確認ができました。
英語表記がデフォルトだったので、日本語になればありがたいです。ただし表示される英語はシンプルで複雑な機能もないので、使用感は簡単です。
オンラインでのプレゼンの際に、予備的に動画キャプチャしておくことができます。キャプチャしておけば、曖昧になったところ・聞き逃したところも振り返り可能でした。また、他の職員にプレゼンの内容を伝える際にも便利です。(録画することを相手方に伝えてます。)
Google chromeに追加するだけで使えるキャプチャツールなので、導入までの時間がとても短く済みました。とても良いポイントとして、私もそうですがノートPCにもう一台のディスプレイを接続して作業をしている場合に、どちらの画面を録画するのかが選べるところだと思います。ノートPCの画面では別の作業をしつつ、もう一台のディスプレイでブラウザの動きを録画できます。録画のために作業を止める時間がもったいないと感じることが多かったので、それが解決できて良かったです。
強いて言えば、メニューや設定などが全て英語なので、日本語にローカライゼーションされるとさらに良いなと思います。
プレゼンの際に、当日の様子を録画しておけるので重宝しています。手元のPCの画面だけ、またはプロジェクターで写している発表用の画面も含めてなど、その時に必要な画面を選び録画。そして、録画したものにコメントを入れたり不要な部分をカットしたりなど、一つのツールで編集まで出来るので、他のスタッフへの共有までの時間がかなり早く済みます。
動画キャプチャのアプリケーションでクレジットやロゴが入らず、手軽に利用でき、保存もLOOM内のサーバーで保存されるのでデータの容量も気にする必要がなく、必要なデータはダウンロードもできる。
始めて利用する際にLOOM登録を行い、初めての録画制限時間が10分なので、もう少し利用時間が長い(15分とか)と助かる。
パソコン上で操作している画面を録画して、社内の研修等に利用しています。 動画の保存については、LOOM内のサーバー内に保存されるので必要がないファイルはLOOM内で保管できる(保管期間がある)。
・基本無料 ・録音/録画ができるため、モニターを使った会議の議事録代わりになる。 ・Chromeの拡張機能を備えており、インストール不要。 ・動画URLにパスワードをかけられる。
・タイピング音もダイレクトに録音されてしまうため、そのあたりのノイズ除去ができればなおよし。 ・画素が少し荒い。ハンズオン用に動画をとっても、文字が小さいツールだと文字が潰れてしまう。
・会議後の振り返り/再確認のしやすさと確実性が増した。 ・動画はパスワードつきURLで共有できるため、セキュリティ面の不安も払拭された。 ※とはいえ、クラウドサービスなので機密性が高いものへの使用は控えた方が良いと思います。
Chrome拡張で、Chrome内(タブ)録画や、他のChromimu系ウィンドウの録画ができます。 Webカメラで操作実況もできます。
初期設定のガイダンスではとても親切なようで、とりあえず軽く使ってみたいという場合は過剰なように感じる。 まずは単純にユーザに使わせてみて、それからより色んなバリエーションがあると誘導したほうが良いのではないだろうか。
Chrome拡張機能で基本無料で、動画は即時生成されて、シェアリンクが容易と手軽なので、プレゼン、初心者向けガイダンス、教育用とに大いに活用出来ると思う。