非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|IT管理者
ダイアグラム作成(作図)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
図と図が自然と繋がるような書き心地の軽快な作図機能と、テンプレート図形として登録されている豊富な図形の数々が素晴らしいです!
そしてWebブラウザさえあればどこでもできるお手軽感も、どこでもさっと作業に入れて重宝します。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
テンプレートの図があるのですが、どのようにしたら似たような図が書けるのかわかりづらいところがあります。もう少しHowToやTipsを充実していただけるとユーザーがわかりやすいかなと感じます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
プログラミングする前はフローチャート図と言って処理の流れを図形と線を使ってさっと書くのですが、Word文書で書いている間はかなり辛い思いをしてきました。図形と図形をつなぐ線がずれたり、処理を変更したときに大部分を配置換えして書きなおしたり。
LucidChartでは図形を置くと、図形を繋ぐためのジョイント部分から簡単に線を繋げられるようになります。線の位置調整も完全自動なのでこれだけで作業工数が圧倒的に短縮できました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
作図で苦労している方はMicrosoft製のVisioとの比較を行っていると思います。Visioは他のMicrosoft製品との連携を推していますが、LucidChartも拡張機能(Instant Diagram)によりWordやExcelに埋め込むことができます。LucidChartの方が単価も安いので、まずはLucidChartの方をご試用いただくとよいかと思います。
カスタマーサクセスチーム
OFFICIAL VENDERLucid Software Inc.|Lucid パンダ
いつもLucidchartのご利用ありがとうございます。 How toなどの作成ガイドは今後どんどんアップロードされてますので、ご期待下さい! また、現在インフラなどの自動作成のサービスもご提供しておりますので、是非お試しください。