カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Lucidchartの評判・口コミ 全94件

time

Lucidchartのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (83)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (50)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (80)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

面倒なWordのフローチャート作図からの解放

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

図と図が自然と繋がるような書き心地の軽快な作図機能と、テンプレート図形として登録されている豊富な図形の数々が素晴らしいです!
そしてWebブラウザさえあればどこでもできるお手軽感も、どこでもさっと作業に入れて重宝します。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

テンプレートの図があるのですが、どのようにしたら似たような図が書けるのかわかりづらいところがあります。もう少しHowToやTipsを充実していただけるとユーザーがわかりやすいかなと感じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

プログラミングする前はフローチャート図と言って処理の流れを図形と線を使ってさっと書くのですが、Word文書で書いている間はかなり辛い思いをしてきました。図形と図形をつなぐ線がずれたり、処理を変更したときに大部分を配置換えして書きなおしたり。
LucidChartでは図形を置くと、図形を繋ぐためのジョイント部分から簡単に線を繋げられるようになります。線の位置調整も完全自動なのでこれだけで作業工数が圧倒的に短縮できました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

作図で苦労している方はMicrosoft製のVisioとの比較を行っていると思います。Visioは他のMicrosoft製品との連携を推していますが、LucidChartも拡張機能(Instant Diagram)によりWordやExcelに埋め込むことができます。LucidChartの方が単価も安いので、まずはLucidChartの方をご試用いただくとよいかと思います。

閉じる
カスタマーサクセスチーム

カスタマーサクセスチーム

OFFICIAL VENDER

Lucid Software Inc.|Lucid パンダ

いつもLucidchartのご利用ありがとうございます。 How toなどの作成ガイドは今後どんどんアップロードされてますので、ご期待下さい! また、現在インフラなどの自動作成のサービスもご提供しておりますので、是非お試しください。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コラボレーション可能なダイアグラムツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フローチャートやダイアグラムを作成しようとした時、既存のツールでは自分一人で作るタイプが多くみんなとコラボレーションをしながら共有作業をすることが難しいです。Google Docsなどのようなものを用いると共同作業はできても図の表現力に限界があります。Lucidchartはみんなとコラボレーションをしながらダイアグラムやフローチャートを作成できるツールでとても特徴的なツールで、他のツールでは実現できないことが実現できるという意味で良いツールだと思います。

続きを開く
カスタマーサクセスチーム

カスタマーサクセスチーム

OFFICIAL VENDER

Lucid Software Inc.|Lucid パンダ

今回はLucidchartに関するレビューの方、大変ありがとうございました。 コラボレーションに関しては、連携サービスをご利用しますと、さらに使い道が増えていくクラウドツールですので、是非お時間のある際に試してみてください。

辻川 悠紀

Yuki Tsujikawa

株式会社ナイモノ|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作性の高いワークフローツールです。

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入のしやすさ、操作性の高さが素晴らしいと思います。

- Googleスプレッドシート(gss)のアドオンで活用できること
 - ワークフロー作成に生産管理やリソース管理はつきものだと思いますが、gssのアドオンとして活用が出来るため、遷移が非常にしやすいです。
 - 例えばワークフロー顕在化した歩留まりやコストをgssでそのまま計算するなど、具体的な数値に落とし込んでの議論がしやすくなります。
- 各アイコンが充実していることに加えて、矢印も自動的に編集してくれる機能があります。
 - たとえばアイコンの位置をずらした際、ほかの矢印と交差してしまう場合は、自動的に交差する矢印をまたいだ形になります。
 - ほかに直線の矢印がかぎ型になったりと、細かな部分ですが、工数かかるものを削減してもらえます。

続きを開く
カスタマーサクセスチーム

カスタマーサクセスチーム

OFFICIAL VENDER

Lucid Software Inc.|Lucid パンダ

株式会社ナイモノ様、 Lucidchartに関するレビュー大変ありがとうございました。 実は、Lucidchartでは日本語のエディターをご提供しています。日本語に切り替えたい際にはアカウントにて言語の設定が可能ですので、是非日本語専用のエディターも試してみてください。

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワークフローチャートを簡単に作成し共有できる

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

要素を配置する時、連結する線を引いた直後にダイアグラムをその場で作成する機能がとても便利です。気に入った図形をその部分をまとめて保存することができるため、繰り返し使うようなチャートを登録しておくと次回以降必要になった場合は素早く呼び出すことができる。ドロー系のアプリケーションには珍しく、インテグレーション機能が豊富に揃っているため、サードパーティのアプリケーションとの相性も良い。

続きを開く
カスタマーサクセスチーム

カスタマーサクセスチーム

OFFICIAL VENDER

Lucid Software Inc.|Lucid パンダ

中本様、 Lucidchartのご利用大変ありがとうございます。 既にご存知かと思いますが、Lucidchartでは、ユーザーの皆様のために常に、新しい業務用テンプレートを作成しています。 お時間のある際に是非試してください。

ITreviewに参加しよう!