カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Lucidchartの評判・口コミ 全94件

time

Lucidchartのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (83)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (50)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (80)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ダイヤグラム作成に便利です

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客向けITアーキテクチャ作成に利用。クラウドベースで様々なダイヤグラム(UMLやシーケンス図、NW図)を表現力豊富に素早く描くことができる。
ホワイトボーディングの段階でもiPadなどの手書きやPPTのオブジェクトを駆使して作成することなく描画できるし、出来上がったものをPDF化してPPTに貼り付けたりGoogle Slideにダイレクトにエクスポート出来るのも便利。図はテンプレート化されているが自分で作成することも可能。ある程度個人用に汎用化された図をためることで、資料作成の速度もさらに上がる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

AWSやAzureはあるが、Salesforceのダイヤグラムテンプレートが無いので、是非追加して欲しい。今は個人でテンプレート化して使い回している。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

クラウドサービス(AWSやAzure)を含んだシステムアーキテクチャを迅速に作画できるため、エンジニアでの打ち合わせや成果物作成に重宝する。外部のプレゼンツールや画像フォーマットとの相互運用性も高くお客様向け文書を効率的に作成することができた。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

複雑なチャート作図もお手の物

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1.ややこしいフローチャートが、エクセルでいちいち書くよりも数段簡単にかつ早く作図可能。
2.作図後の変更も、大した労力は不要。
3. 業務時に良く使用するチャートをクラウド上でチーム内共有して、同時に編集が可能で、ネット環境さえあれば、それこそ24時間チーム内誰でもアクセス、編集ができて締切まで短期間でも、効率的に図やチャートが作成できる。
4.文書のソフト有無に関わらず、図やチャートは共有できるため、他社で、自社と違う文書ソフト使用者もチーム内であればその図やチャートを使用可能。

続きを開く

高倉 智

株式会社モニタス|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にスキームグラフが作成できます。

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パワーポイントなどでの作図とは違い、基本的にマウスのクリック操作だけで非常に美しい作図がいとも簡単に可能です。ことさらスキーム図の策にいにおいてはピカイチのアドオンだと思います!!!

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フローチャート、ネットワーク構成図が作成しやすい

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド環境の為、環境に依存しないで使用する事ができる。また、今までVISIOやPowerPointでフローの作成を行っていたが、本システムに切り替えてから作成する為の時間が短縮された。フローチャートやネットワーク構成図を作成する際の項目や機器設置、線引きが非常に簡単であり、直感的に操作する事ができる為、Office程度を扱えるスキルがあれば問題なく使用できると思われる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

素晴らしいフローチャート作成ソフト

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感で作業することが出来、習熟するまでの時間が短縮できる。
以前は無料のソフトウェア(draw.io)を使っていたが、スイムレーンの追加時やオブジェクトの配置等でイライラする事があり、作業時間もかかっていた。本製品に変えてからは使いやすくイライラもなくなった

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽快なオンライン作画ツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

- 軽い
描画も早いし、作業をしていてもたつくことがあまりない

- コラボレーション
いくつかの海外取引先とドキュメントを共有して使っていますが、特に米国では名の知れたツールなので共同作業もスムースに行なえる。

- 高品質
一番大事なポイントかも知れませんが、テンプレートや図形も充実しており出来上がりが美しい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

組織図や構成図の作成が簡単・キレイ!

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私は営業の仕事をしているのですが、社内で営業戦略の議論をするにあたって、お客様の組織図やシステムの構成図を作成する機会が多くあります。
パワーポイントの機能を使用すると煩雑な作業が、Lucidchart だと簡単にできてますし、見た目もキレイです!

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ブレストに便利

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能がシンプルでユーザービリティがよい。誰がどういう操作をしているのかも一目でわかる。今回、取引先とのブレインストーミングで使用しました。機能がシンプルで使い方に迷うことなく皆が使用できたのでそこがよかったと思います。コロナ下でオンライン中心になっているのでこういった製品は便利だなと思いました。

続きを開く

enokibori akira

学校法人奈良学園|大学|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

発想の取りまとめと問題追求をホワイトボード感覚に洗い出し!

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事上問題定義に対する解決作や、新しい事業への目的に対しての懐い、やりがい、問題、解決案をKJ方を持ちいて使うと、自分の描く目的到達点に対していつどの時点で何をどうすべきかを見える化出来る。

使っていくうちに自意識に無い発想や問題回避に気づく点が文章では見えて来なかった事も利点。

もちろん提案者に対してもDATAを作成したまま提示して、フリップフロップ判断で視覚への訴えがしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ビューティーナビ株式会社|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

AWSの構成図を比較的簡単に

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWSの資料作成において使いやすいサービスを探していたところLucidchartを発見。Lucidchartはテンプレートが用意されていて、比較的簡単にAWSの構成図が書けました。他のCacooとかよりUI/UXが非常に分かりやすくて使いやすい印象です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!