カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Lucidchartの評判・口コミ 全94件

time

Lucidchartのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (83)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (50)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (80)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

操作のサポートが欲しい

コラボレーションツールで利用

良いポイント

操作性は直感的である程度はすぐに使えるが、もう少しデザイン的に効率よく修正が出来ればなおよいExcelなどはかなり使いこなせているので微調整をどのコマンドでやればよいか理解しているが、Lucidchartはまだそこまで使いこなせていないので、一歩進むためのトレーニングが出来れば更に使えるようになると感じる

改善してほしいポイント

かゆいところに手がとどくサポートページが欲しい。すぐにNetで検索できるとか、learningサイトを日本語で分かりやすくするとか日本語環境の利便性の向上をお願いしたい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クラウド上で他の人が追加修正するのは良い。以前は他のアプリでは出来なかったフローとかビジュアルデータの加工が出来るがよい。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能は十分だが、スマホ向けのUI画面はなく、作画遅い

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

組織図を作成する際の機能は十分だと思うし、扱うデータ数(例:従業員数)が10人~20人ならばあまり不便は感じない。また使い始めの簡単なトレーニングは動画や説明が充実しており、すぐに使用できるようになる。
CSVファイルに最低限の情報(本人氏名とレポート先氏名)を入れてアップロードすると、すぐに組織図を作成してくれて、その後にタイトル・肩書を表示する・しないなどの選択、そして組織図を縦に展開するのか、横に展開するのか、またレポート関係を個人間でどのようにつなぐのか、など多彩な作画・描画オプションを持ち、カスタマイズされた作画を追加できることもよい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内でのオンラインモデリングに利用

コラボレーションツール,ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・URLでの文書共有
・クラス図の作成
その理由
・チーム内でオンラインのコラボレーションが可能
・多重度の追加など、ノーテーションに沿った図形の編集操作が可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

利用浸透には運用ルールが重要

コラボレーションツール,マインドマップツールで利用

良いポイント

顧客情報の管理を共同編集で行える点、ブレストを行える点などの良いポイントはGoogleSlideでも代替できるが
SalesForceなどの顧客情報を引っ張ってくることができる点、LucidChartで登録した情報をSalesForceなどに連携できる点は、専用窓口を持ち連携しているならではのメリットだと感じる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

倉庫|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

理想的

コラボレーションツール,ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単にかつスムーズにフローチャート等の作成が可能
・形が崩れにくく、操作性が優れている

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務にて問題なく使えるサービス

コラボレーションツール,ダイアグラム作成(作図),マインドマップツールで利用

良いポイント

・基本的なUML図を書くことが可能:オブジェクト図・クラス図・ユースケース図など
・図形・機能の種類が多いためブレインストーミングなど、自由に図を作成したい場合も便利
・まだ発展途中ではあると思うがAIに図を作成を依頼できるなど、新機能の追加が多く今後も期待できそう
・複数人で作業なども含め、操作感はよく 機能に過不足もないと感じる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フローチャート作成に便利なツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

フローチャートが簡単に作成できます。分岐も自由にできるのでシステムフローズ、プロセスフローが簡単に作成できます。
通常はA4サイズのパワポに1ページにまとめるが、複雑なフローや大きなフローの場合1ページにまとめるのが難しい。ま1ページにまとめることが目的となり正しいフローを描けていないときがあるが、Lucidchart使えば気にせずフローチャートが簡単に作成できるようになる。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

散らかった脳内の情報をまとめられる無限のキャンバス

コラボレーションツール,マインドマップツールで利用

良いポイント

大きく2つのことに使用しています。
-------------------------
1. 問題解決に一役買う思考の可視化・言語化などアウトプットのサポート
2. フローチャート式の業務マニュアル作成
-------------------------
キャンバスサイズが無限なのであっちにこっちに散らかし放題です。
パワポやエクセルでは制約されるスペースの上限から解放され、上下左右全方向が自由に使えます。

【私のLucidchart活用例参考】
◆情報整理からプレゼンのあらすじ作りの流れ
・頭の中の情報を列挙する
・同じカテゴリの情報をまとめていく
・まとまった情報を要約する
・順番を整理する
・あらすじ完成
 →パワポに清書

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

議事録・物事の整理に活用

コラボレーションツール,ダイアグラム作成(作図),マインドマップツールで利用

良いポイント

簡単で直感的に図示出来るため、話の流れや順序を整理したり、様々な事象から結論を導くというプロセスにおいてとても便利に利用させていただいています。
無限にキャンバスが広げられるところや、複数人でのリアルタイムの共同編集が可能なところが気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今までの作業時間が大幅に短くなりました。

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

操作説明がタイミングよく出てくれるので、使いながら便利に使えるようになりました。また、その他ツールで作成する組織図やフロー図と比べ、必要な要素が便利に使えるので大幅に作業時間が短くなりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!